もう一度振り返る、SAPが経理財務/経営管理の高度化に貢献できること
作成者:楠野 史人 投稿日:2017年5月26日
多くの企業においては、今春より新事業年度が始まり、新組織にて新たな取り組みをスタートされているかと思います。「ビジネスプロセス変革」「現行業務の効率化」「経営意思決定情報の可視化」など、取り組むべき課題が掲げられている中で、検討や議論を進めるための必要な情報(例えば、他社事例やあるべき業務プロセスや機能など)が不足していることも少なくありません。
これまでSAPジャパンではSAP Blogとして、開催イベントの報告、新ソリューション発表、ソリューション活用事例などご紹介させて頂いており、経理財務/経営管理領域に関する取り組みについても、幾つか執筆させて頂きました。
このような情報は、ネットニュース、SNS、メールマガジンなどで世界中の多くの執筆者が意見を公表していますが、SAPについて最も完結にまとめられ、日本語で発信されているのは、SAP Blogとなります。そこで、もう一度みなさまのお取り組みと照らし合わせて、ご活用頂ければと思い、各テーマ別に関連するSAP Blogをご紹介させて頂きます。ご一読いただき、お取り組みにお役立て頂ければ幸いです。
ではテーマ別に関連Blogについて紹介いたします。
経営者、CFO視点で次世代の「経理財務/経営管理」を見る
ビジネス変革・事業変革に対応する会計プラットフォームを検討するためには、ビジネス要件とIT要件を合わせて次世代に向けた検討することが大事です。会計プラットフォームのメインユーザとなるファイナンス部門の視点が、その推進を加速・減速させるエンジンとなるのではないでしょうか?<どのような観点で次世代会計プラットフォームを検討するのか、その際のキーワードは?>また、<企業のイノベーションに経理財務部門が果たす役割・推進方法>や、<「攻めの経営・守りの経営」をキーワードとした企業ガバナンス、リスク管理の方法>など、有識者のSAP Blogで振り返りたいと思います。
1. Live Businessを推進するために求められる、ファイナンス部門の役割
Build a Live Business through Digital Finance -ファイナンス部門が担う変革の推進- https://www.sapjp.com/blog/archives/16064
2. 効率的・効果的に機能するガバナンス基盤、リスク管理の仕組み
コーポレートガバナンスを支援する包括的なGRCプラットフォームhttps://www.sapjp.com/blog/archives/16114
3. 企業グループ全体の経営情報把握と、意思決定プロセスの迅速化の仕組み
デジタル時代における意思決定スタイルの変革
https://www.sapjp.com/blog/archives/15063
4. データドリブンな企業経営の時代に必要とされる会計プラットフォーム
グローバル企業に学ぶ効率的かつ柔軟な経営管理基盤の構築https://www.sapjp.com/blog/archives/15121
「経理財務/経営管理」高度化でよくある課題と取り組み
いかがでしたか?続いて、経理財務/経営管理の高度化として、<他社はどのように課題に取り組んでいるのか>、<目的やアプローチ、進行ステップはどうなのか?>、また<情報可視化、業務効率化というキーワードに対して、具体的に対処するポイント施策として何があるのか?>など、有識者のSAP Blogで振り返りたいと思います。
貴社の検討推進のインプットとして役立つのではないでしょうか?
1. 間接業務の効率化によるコスト削減
5年で3倍のビジネス成長を掲げるAsian Paints社の収益性分析基盤事例
https://www.sapjp.com/blog/archives/14843
2. 支出コントロールによる支出を削減し、競争優位を獲得
支出の見える化・見せる化
https://www.sapjp.com/blog/archives/16151
3. 間接業務の効率化によるコスト削減
Slack と Concur を組み合わせて出張・経費精算をもっと便利にhttps://www.sapjp.com/blog/archives/15920
4. 経理/財務業務の工数削減(効率化)、属人的プロセスをITでシンプルにする(省力化)
デジタルビジネス環境に対応する経理/財務オペレーションの高度化その①(債権管理)https://www.sapjp.com/blog/archives/14510
デジタルビジネス環境に対応する経理/財務オペレーションの高度化その②(決算業務)https://www.sapjp.com/blog/archives/14715
「経理財務/経営管理」新製品の紹介&利用方法
最後に、貴社の課題解決を支援する「ソリューション」となる弊社製品についてご紹介します。
どのSAP Blogも具体的な機能、ユースケースが紹介されており、どのようなものか知りたいというニーズから、貴社にマッチするのか具体的に製品を知りたいという、ニーズまでを満たせる内容になっております。経理財務/経営管理の高度化を推進するソリューションについてご一読いただければと思います。
1. SAP S/4HANAパブリッククラウド版– Pure SaaS ERPの登場
見てみよう!触ってみよう!次世代クラウドERP “SAP S/4HANA Cloud”
https://www.sapjp.com/blog/archives/16023
2. SAP S/4HANAクラウド拡張アプリケーション群紹介
SAP S/4HANAに「トッピング」できる、経理財務向けクラウド拡張アプリケーション群https://www.sapjp.com/blog/archives/16096
3. SAP S/4HANA Central Financeの紹介 – 統合総勘定元帳を効率的に構築
SAP S/4HANA – Central Financeが実現する、 デジタル時代の成長を支える理想のファイナンスプラットフォーム
https://www.sapjp.com/blog/archives/14976
4. SAPアナリティクスソリューションの全体構成
SAPアナリティクスソリューションの最新情報
https://www.sapjp.com/blog/archives/16198
5. SAP Predictive Analyticsの紹介 – IoTデータを用いた予防保全
SAP S/4HANAのデータを活用した予測分析の可能性https://www.sapjp.com/blog/archives/14301
6. SAPの新しいユーザインタフェース – マルチデバイス対応SAP Fioriの登場
新たなUX登場による業務オペレーションの変革
https://www.sapjp.com/blog/archives/14919
ここまで、経理財務/経営管理領域に関する取り組みについてSAPジャパンで執筆しているSAP Blogから、テーマに合わせて抜粋した一部をご紹介いたしました。
弊社は今年も、グローバルSAPの世界最大のイベント SAPPHIRE NOW 2017 が米国フロリダ州オーランドで、5月16日~18日に開催されました。世界から約30,000名が参加するイベントで、SAPの最新の戦略、最新の情報を発信するイベントです。
経理財務/経営管理に関わる最新情報として、
- 新DWHによる様々なビジネスデータ統合と活用事例
- AI活用によるオペレーション支援
- デジタル通貨時代への対応ソリューション
など発表されております。
SAPPHIRE NOW 2017で発表された最新情報については、より多くの皆様に知っていただき、活用いただくために、今後のSAP Blogにて弊社執筆メンバーにて解説を付けて情報発信させていただきますので、引き続き、ご愛読よろしくお願いいたします。
ご質問はチャットやWebからも受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
●お問い合わせ先
チャットで質問する
Web問い合わせフォーム
電話: 0120-554-881(受付時間:平日 9:00~18:00)