白熱するアメリカ大統領選。ソーシャル上で評価が高い大統領候補者は誰?

作成者:瀬尾 直仁 投稿日:2012年10月31日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SAPジャパンの瀬尾です。朝晩の温度差がつらい中、いかがおすごしでしょうか? 瀬尾は温度差からか、腰に微妙な痛みを感じる今日この頃です。(歳でしょうか??)

さて、11月6日に投票を控えるアメリカ次期大統領選、みなさんはどれぐらい注目されているでしょうか?白熱する大統領候補たちがテレビ討論会やさまざまなをソーシャルサイトを駆使して、激戦を繰り広げています。実は、このアメリカ大統領選、SAPのソーシャルデータ分析ソリューションの提供元であるNetBase社がリアルタイムで分析し、さまざまな角度から分析結果をダッシュボードで公開しています。

テレビ討論会ではわずか1時間半のあいだに1,030万にのぼるTweetがあったようです。今回は、このような膨大なソーシャルメディア上のデータを活用した、今まさにホットな事例をご紹介したいと思います。

ポジティブかネガティブか。世界中の声は今どうなっているか?

以前のコラムでソーシャルデータ活用のビジネスメリットについてご紹介させていただきました。その中では『ビジネスとソーシャルをいかに融合するか?』についても事例とともに書きましたが、今回はソーシャルデータ分析ならではの『リアルタイム性』にフォーカスしてご説明したいと思います。

まずはこちらのスナップショットををご覧ください。

アメリカ大統領、および副大統領候補の4人に関連するソーシャル上のつぶやきが、「ポジティブ」か「ネガティブ」どちらに発言されているかを性別ごとに分析したデータが出ています。これは、『全世界の』ソーシャルデータを自然言語解析エンジンを通して分析し、ポジティブなキーワードを含んだ発言・ネガティブなキーワードを含んだ発言の比率をメータで表示しています。このレポートを作成した段階で、女性から最もポジティブな発言をされているのは、右から2番目のロムニー氏ということになります。さて、今この瞬間はどうでしょうか?こちらから確認いただけます。

さて、これはいつのデータを反映したものかご存知でしょうか?1日前?いえ、実は、約10秒前のデータです!

このデータは、SAP Social Media Analytics by Netbaseを使うことで、最短10秒前のTweetデータを反映させたダッシュボードを構築することができます。

10月23日の最終討論会の結果は? 

大統領選の第三回目の最終弁論。オバマ氏とロムニー氏はさまざまな観点で議論を交わしました。リアルタイムに各局から放送が流される中、両者の意見に対しSocialでもリアルタイムにさまざまな意見が投稿されます。

以下のグラフは、両者の意見を受けてソーシャルメディア上で発言された内容がポジティブなのかネガティブなのか、自然言語解析をもとにリアルタイムに統計化したものになります。

各候補者が発言した内容にもとづいて、その瞬間瞬間で膨大な意見がつぶやかれていく様子が分かります。

ソーシャルデータを活用したビジネスの可能性

こうした世界中にあふれる『人の声』をデータ化し、リアルタイムに分析することで市場動向を把握し活用するという動きは、こうした政治の世界だけではなく、ビジネスの世界でも必要になってくるのではないでしょうか。

これまでの確定されたデータを元に分析をするだけでは見えてこない「意外な消費者心理」を活用したビジネス現場における事例は先日のブログに書いた通りです。

ソーシャルデータの活用をテーマに11月21日にセミナーを企画しております。さまざまな立場からソーシャルデータの活用に関しパネルティスカッションをする企画をしております。ぜひご興味あるかたはご参加ください。

~  MarkeZine Day Premium social analytics Special ~
現状の分析で競合に勝てるのか?
ソーシャルデータ×業務データがビジネスインパクトを生み出す

ソーシャルメディア分析に関するスペシャルイベントが11月に開催されます。MarkeZine Day Premium 「Social Analytics Special」は、「現状の分析で競合に勝てるのか?」をテーマに、ソーシャルデータと業務データが生み出すビジネスインパクトに焦点を当て、先進的な企業の取り組みを紹介します。★本イベントは、抽選制となっております。 ※参加費無料

会期:2012年11月21日(水)13:10~16:20 (受付開始/12:30)
会場:ベルサール飯田橋ファースト
〒112-0004 東京都文京区後楽2-6-1 住友不動産飯田橋ファーストタワーB1
主催:翔泳社 MarkeZine編集部
参加者数:150~200名を想定(延べ人数)
参加費:抽選制/参加費無料
★詳細・応募受付はこちら

●お問い合わせ先
チャットで質問する
Web問い合わせフォーム
電話: 0120-554-881(受付時間:平日 9:00~18:00)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

連記事

SAPからのご案内

SAPジャパンブログ通信

ブログ記事の最新情報をメール配信しています。

以下のフォームより情報を入力し登録すると、メール配信が開始されます。

登録はこちら