SAPのサプライチェーン管理領域にはどんなソリューションや機能があるのか

作成者:冨田 賢 投稿日:2014年4月1日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

読者の皆様、こんにちは。SAPジャパンの冨田です。今後このブログではSCM(サプライチェーン管理)領域の情報を発信していく予定です。まず初回ではSCM領域について、SAPがどのように定義しているかをお伝えしたいと思います。

SAPがERPを中心に扱っていた1990年代、SCM領域に関する製品は、SAP R/3(ERP)の中のPP(生産計画/管理)モジュールのみでした。しかし現在では、ERPのPPモジュールの機能拡張はもちろん、ERP以外の拡張製品の開発などにより、SCM領域に関しても非常に幅広い製品ラインナップを有しています。

SAP Solution Explorerでソリューションや機能を知る

皆様、SAP Solution Explorerというツールをご存じでしょうか?業種、業務、テクノロジーなどのあらゆるキーワードから関連するSAPソリューションとそれを使用することで得られるビジネス価値を確認できるツールです(旧名:SAP Solution Mapというと馴染み深い方も多いのではないでしょうか)。

URL:http://www.sap.com/solutionexplorerを入力いただくか、検索サイトで「SAP Solution Explorer」のキーワードで検索頂くことでSAP Solution Explorerにアクセスできます。

photo1

図1. SAP Solution Explorer トップページ

こちらのツールを使って、SCM領域を見ていきたいと思います。

バリューマップから、関連業務やソリューション導入による効果、各種情報を入手

トップページの真ん中、[Browse by area of responsibility] にある [Supply Chain]をクリックすると、サプライチェーンのバリューマップにたどり着きます。

photo2

図2. サプライチェーンのバリューマップ

SAPでは、サプライチェーンに関して4つの領域(Business Priorityといいます)に切り分けています。

  • Integrated Business Planning (ビジネスプランとSCMの統合)
  • Demand-Driven Supply Network (需要主導型のサプライネットワーク)
  • Logistic and Order Fulfillment (ロジスティクス)
  • Supply Chain Monitoring(モニタリング)

の4領域です。

ここから業務キーワードを選択して、詳細情報を確認していきます。

photo3

図3. SAP Solution Explorerの全体構造

例として[Integrated Business Planning]エリアから[Sales, Inventory, and Operations Planning]をクリックして詳細を見てみましょう。

photo4

図4. エンドツーエンドソリューションとしての[Sales, Inventory, and Operation Planning]の説明

画面が切り替わり、左メニューにEND-TO-END SOLUTION [Sales,Inventory,and Operations Planning]の業務一覧が展開されます([Demand Review] ~ [Inventory Optimization])。

左メニューの業務一覧から[Demand Review]をクリックします。

photo5

図5. Demand Review 概要画面 1

[Demand Review]という業務に対して、SAPソリューションを使うことで何がどのように良くなるかの定性的な説明と、ビジネスドライバーとして定量的な効果が表示されます。

また、この業務をサポートするSAP製品として、[SAP Sales&Operations Planning]という製品が存在することがわかります。

photo6

図6. [Demand Review] 概要画面 2

SAP Solution Explorerでは、各領域における業務ごとに同様の情報が得られるようになっていますが、領域によっては、ビデオやデモにもリンクされており、このサイトから関連製品の概要や事例を理解いただくことが可能となっています。

photo7

図7. Inventory Optimization概要(デモやビデオへのリンクあり)

Celestica Runs SAPのリンクをたどって行くと、下記の映像が見られます。


映像: SAP Enterprise Inventory Optimization Application by SmartOpsの事例(3分14秒)

また検索ボックスもありますので、製品名から、それが使われる業務やその価値を逆引きすることも可能です。

photo8

図8. キーワード ’SAP Sales&Operation Planning’での検索結

このブログでは引き続きSCM領域の情報を発信していきますが、もし不明なソリューション名などがございましたら、ぜひこちらのSAP Solution Explorerのサイトをご活用ください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

連記事

  • 世の中のMES要件をSAPのMESはどこまでサポート可能か?

    今回は世の中のMESの個別機能要件に触れ、この個別機能にSAPはどこまでサポートできるのか、さらにどのソリューションで実現できるのかを整理をしてお伝えしたいと思います。

    続きを見る

  • SAP® S/4HANAの最新版がリリース

    SAPの次世代ERPであるSAP S/4HANA が約1年ぶりに新リリースであるSAP S/4HANA 1610リリースが登場!今回よりシリーズで、この1610リリースの概要をお伝えしていきます。

    続きを見る

  • 日本の製造業におけるMES

    「やられたらやり返す、倍返しだ!」が言うに言えない典型的なサラリーマンのSAPジャパン朝井です。今回のブログでは日本企業におけるManufacturing Execution System:製造実行システム(以下:MES)について考察してみたいと思います。

    続きを見る

SAPからのご案内

SAPジャパンブログ通信

ブログ記事の最新情報をメール配信しています。

以下のフォームより情報を入力し登録すると、メール配信が開始されます。

登録はこちら