インドの大手商用車メーカーのアショック・レイランドは、IoTを活用してどんな新しい価値を届けることができるでしょうか? テレマティクス領域はIoTのテーマの中でも非常にホットです。そして、アショック社が目指したテレマティ ...

Posted by 五十嵐 剛
2009年にSAPジャパンに入社。主にバリューエンジニアというポジションにて、お客様のIT構想策定支援やSAPシステム導入によるビジネスバリュー分析などを担当。 近年では、リアルタイムアナリティクスという切り口で世の中の新しい価値を創造すべく活動中。最新の記事
記事総数:5
製造現場業務と基幹業務を繋げることで予測品質管理を実現したモホーク・インダストリーズ
作成者:五十嵐 剛、投稿日:2015年10月29日
世界のカーペット総生産量はどのぐらいでしょうか?なんとグローバルで年間25億㎡を超えるそうです。すべて敷き詰めると、東京全体の面積よりも大きくなります。その総生産量の半分以上を生産する北米で、大きくビジネスを拡大している ...
食料のムダをなくすために――数字で見る日本の食料廃棄問題およびITが貢献できること
作成者:五十嵐 剛、投稿日:2015年5月22日
今回は「日本の食料廃棄問題」にまつわる数字およびIT施策を取り上げます。数字を通してそのインパクトを正しく理解し、それぞれの立場からITを駆使することでどんな問題解決が図れるかを考えていきましょう。
もしも渋滞ゼロを実現できたら――数字で見る渋滞ゼロのインパクトおよびSAPの貢献
作成者:五十嵐 剛、投稿日:2015年3月27日
本ブログでは、渋滞に関連するいくつかの数字を取り上げ、渋滞ゼロのインパクトを定量的な視点で捉えます。また、渋滞解消というテーマにおいてSAPがどのように貢献しているか、取り組み例とともにご紹介します。
“空気を使った分だけ払う” サービスへビジネスモデルを変革させたケーザー・コンプレッサー
作成者:五十嵐 剛、投稿日:2015年3月9日
ケーザー・コンプレッサーが、目指した“空気を使った分だけ払う”サービスビジネスへの変革、それを実現した仕組み、そして市場全体に与える潜在的な可能性についてもお伝えします。

最近のコメント