都市人口が39億人を超えたとされ、世界中で社会問題となっている交通渋滞。この課題を「ハンブルグ港」に集散する「コンテナトラック」に着目して、具体的な解決を図ろうとするハンブルグ港湾局の取り組みを解説。

Posted by 村田 聡一郎
SAPジャパン株式会社にてIoTやインダストリー4.0の事業開発を担当。 日本企業が再び世界トップクラスに返り咲くには、「現場力とデジタル力の合せ技」を体得するしかない!との思いのもと、日々活動しています。最新の記事
記事総数:65
年間1.4兆円の購買の7割をカバー、さらなる高みを目指すドイツ銀行
作成者:村田 聡一郎、投稿日:2015年2月17日
世界最大級の金融機関のひとつであるドイツ銀行は2004年からアリバの購買ソリューションのユーザーであり、さまざまな施策を実施してきた。同社の購買改革の歩みを紹介する。
採用・入社プロセスを自動化、800店舗のスタッフを効率よく確保するジョー・アン
作成者:村田 聡一郎、投稿日:2015年2月12日
全米で800店舗を展開し米国最大の布地・手芸用品チェーンであるジョー・アンはSAP SuccessFactorsを導入し採用管理、入社研修、研修管理という一連の流れをシステム化した。
マス・カスタマイゼーション(一品大量生産)をIoTで実現したハーレー・ダビッドソン
作成者:村田 聡一郎、投稿日:2015年2月9日
ハーレー社のように、工場のカイゼンの手段としてのデジタル化・見える化が先にあり、それをさらにショップフロア内でも、また工場間にも拡大してさらなる効率化を追求する動きがインダストリー4.0である。
WFA(要員シミュレーション)で採用活動のROIを計測、年25,000人をリクルーティングするコムキャスト
作成者:村田 聡一郎、投稿日:2015年2月6日
世界最大級のメディア・通信企業であるコムキャストは年間25,000ものポジションを採用している。同社のROIを意識した取り組みをHR部門で財務分析を担当するロバート・デルマルコ氏の事例講演からご紹介する。
ファンタジー・フットボールを通じてファンとの関係をさらに強化するNFL(ナショナル・フットボール・リーグ)
作成者:村田 聡一郎、投稿日:2015年1月30日
アメリカンフットボールのプロリーグ NFLにおいて、実在の選手で”仮想チーム”を編成し、その選手の実際のプレーに連動して楽しめるスポーツゲームが存在する。SAPが提供するクラウド、データベース、分析ツールを駆使したリアルとバーチャルの見事な連動がファンを楽しませる「ファンタジー・フットボール」を紹介する。
オープンデータで、行政の効率性と透明性を追究するボストン市、鯖江市
作成者:村田 聡一郎、投稿日:2015年1月23日
オープンデータの公開と活用によりオープンガバメントにおいて最先端をいっているボストン市。市役所の成績ダッシュボードといえる「Boston About Results 」を紹介する。後半は日本においてのオープンガバメント最先端をいく鯖江市とソフトウェア企業 Jig.jp の取り組みを紹介する。
週末の間にERP全体をSAP HANAに移行、超高速化を実現したフロリダ・クリスタル
作成者:村田 聡一郎、投稿日:2015年1月14日
フロリダ・クリスタルは2013年5月、自社で利用していたERPをSAP HANAに移行、さらにSAP HANA Enterprise Cloudにて稼働させた。この事例のポイントは3つあるので、順次ご説明する。
優良サプライヤー発掘&管理を効率化、調達コストを抑えつつ地元サプライヤーとの共栄共存をはかるシーザーズ
作成者:村田 聡一郎、投稿日:2015年1月8日
シーザーズは最高のゲストエクスペリエンスを提供することを最重要視しています。それには、ステーキハウスでの食事やバーでのビールから会員プログラム、プロフェッショナルなスタッフ、IT、カジノの建築、設備など、あらゆる購買が関わってきます。
社内購買申請システムを更改、ECサイトのような使い勝手を実現したファイザー
作成者:村田 聡一郎、投稿日:2014年12月25日
ファイザーは2013年、あらたに「アリバ購買コンテンツ」(APC:Ariba Procurement Contents)モジュールを導入した。これはアリバの主要機能の一つで、カタログと呼ばれる商品データベースを社内の(イントラネット内の)購買ポータルに表示して、社員に発注させることができる仕組みである。
紙ベースの請求書の処理能力を大幅に向上、ノータッチ処理率を高めるユニリーバとTSC
作成者:村田 聡一郎、投稿日:2014年12月17日
ユニリーバグループでは年間約650万本の請求書を受け取ります。請求明細は5億行を超えます。取引のあるサプライヤーはおよそ38万社。
世界のがん研究機関と連携しゲノム/プロテオミクスの研究を加速するSAP HANAヘルスケアプラットフォーム
作成者:村田 聡一郎、投稿日:2014年11月7日
SAP HANAヘルスケアプラットフォームは、研究者、病院、製薬会社および保険会社に対してがん患者の生態、生活および診療のデータを提供しています。それは予防、治療および健康維持をパーソナライズし、また薬の開発を疾患の状態に対してより精細にマッピングすることによって、患者の健康状態を最適化するためです。
B2Bの営業支援システムをわずか6週間で立ち上げ、営業効率を大幅に改善したネスプレッソ
作成者:村田 聡一郎、投稿日:2014年10月22日
ネスプレッソはSAPの営業支援アプリケーション「SAP Cloud for Sales」を採用し、営業活動の効率化を図っている。同社のCIO、フィル・グリーンウッド氏がSapphire Orlandoでキーノートに参加し、説明しているので紹介しよう。
ヒトやサービスの購買にもアリバネットワークを活用、SIの利益率向上に貢献するアトス
作成者:村田 聡一郎、投稿日:2014年9月25日
ベンダーに対してシステムエンジニアやコンサルタントの派遣を依頼したり、プログラムの作成やシステムの運用を発注するなど、広義の”サービス”の購買が企業の支出全体のおよそ1/3を占めているという。
交通費&経費精算システムの導入により、出張コストを25%削減したUSTグローバル
作成者:村田 聡一郎、投稿日:2014年8月12日
交通費および経費精算(以下、ひっくるめて「経費精算」)くらい、企業で働くあらゆる人たちにあまねく嫌われているモノも珍しいのではないか。
タレントマネージメントとコアHRを統合、M&A後の人事施策を強化するデンツプライ
作成者:村田 聡一郎、投稿日:2014年8月6日
新たな人事システム(HRIS)を求め、5社にRFPを提示しました。ポイントは「コアHR」(人事給与など)と「タレントマネージメント」の統合システムであることでした。2つの別システムを持ち、自分たちで接続作業をするのは避けたいですから。
ビッグデータのリアルタイム分析に勝機を見出す、TSG1899ホッフェンハイムとドイツ代表チーム
作成者:村田 聡一郎、投稿日:2014年7月16日
SAPはサッカークラブ TSG1899ホッフェンハイムとの関係をさらに強化し、ビッグデータとInternet of Thingsを活用して、選手の動きに関するデータ分析のイノベーションを加速しています。
地道な購買改革とキャッシュ・マネジメントで高業績を支えるウオルト・ディズニー・カンパニー
作成者:村田 聡一郎、投稿日:2014年7月15日
実はディズニーの購買部門は世界有数のアリバ・ユーザーでもあり、地道な購買改革で成果を挙げている。本稿では2つの講演を中心に、同社の取り組みをご紹介しよう。
購買プロセスをグローバル一元化、購買改革を進めるNSG(日本板硝子グループ)
作成者:村田 聡一郎、投稿日:2014年6月26日
アリバは、われわれの購買活動のハブであり、あらゆる意味で中心に位置しています。購買部門だけでなく、われわれにとっての社内顧客つまり事業部門の社員もアリバを利用しています。もちろんサプライヤーともアリバを経由してやりとりしています。
ソーシャルな社内コラボレーションで社員を活性化、高業績を続けるテラス
作成者:村田 聡一郎、投稿日:2014年5月22日
テラス TELUS は、カナダ第二位の通信事業者である。バンクーバーに本社を置き、従業員は41,000人。売上は109億カナダ(CA)ドル(約1兆6百億円)、EBITDAが40億CAドル(売上比36.4%)、営業利益が21億CAドル(営業利益率19.3%)と業績は非常に好調である。
クラウドERPを1拠点あたり2か月でロールアウト、120か国の業務プロセスを束ねるヒルティ
作成者:村田 聡一郎、投稿日:2014年5月8日
ヒルティ Hilti は世界有数の工具メーカーである。リヒテンシュタインに本社を置き、グローバルの従業員は21,000人。同国最大の企業でもある。売上は約42億スイスフラン(約4,900億円)。顧客への直販と直接サービス ...
全社員の技術と経験を一元的に見える化、エキスパートの養成に注力するベクテル
作成者:村田 聡一郎、投稿日:2014年4月22日
ベクテル Bechtel は、エンジニアリングおよび建設業界における世界最大手のひとつである。従業員53,000人、年間売上高は379億ドル(約3.8兆円)。 本社サンフランシスコの他、東京を含む世界50か国にオフィスが ...
クラウドとオンプレミスの「二層ハイブリッドHR」をグローバル30万人に展開するペプシコ
作成者:村田 聡一郎、投稿日:2014年4月8日
人事管理(HCM)や人材管理(タレントマネージメント)は、どの企業にとってもごく重要な機能だが、昨今、グローバル化しつつある企業の人事部門にとっては、非常にタフな要求となりつつある。 それぞれのお国柄(労働慣行や法律、年 ...
社内外を巻き込んだコラボレーションでイノベーティブな製品を送り出し続ける3M(スリーエム)
作成者:村田 聡一郎、投稿日:2014年3月10日
3M(スリーエム)といえば、”イノベーション”の代名詞的な存在だ。あまりに有名なポスト・イット®誕生秘話を始め、「15%カルチャー」や「新製品比率」など、”イノベーションを生み続ける企業文化”を物語る3Mの逸話には事欠か ...
広告費よりはるかにローコストなソーシャルメディア・マーケティングで快進撃を続けるTモバイル
作成者:村田 聡一郎、投稿日:2014年2月26日
コンシューマビジネス(B2C)では、TwitterやFacebook、Google+(さらに日本ではLINE)などのソーシャルメディアを用いたマーケティングが重要だ、というかけ声は日本でもよく聞く。しかし実際のところ、御 ...
アリバ・ネットワークによる間接財の調達改革で、3年で190億円のコストダウンを実現したオーストラリア・コモンウェルス銀行
作成者:村田 聡一郎、投稿日:2014年1月9日
直接財の購買に比べると、間接財の購買は軽視されがちだ。「間接財って、文房具とかでしょ?いくら安く買ったところで、知れてるよね」と。しかしそれは本当だろうか? オーストラリア最大の銀行であるオーストラリア・コモンウェルス銀 ...
「予測不可能なサプライチェーン」をアリバ・ネットワークで構築、被災者支援に即応するアメリカ赤十字
作成者:村田 聡一郎、投稿日:2013年12月19日
「効率的なサプライチェーン管理」は、あらゆる企業において必要不可欠な存在になりつつあるが、一般企業とは違った形で、さらに難しいサプライチェーンを要求されている組織がある。それがアメリカ赤十字社 American Red ...
S&OPで「金額ベースのサプライチェーン最適化」をはかるデュポン
作成者:村田 聡一郎、投稿日:2013年12月3日
S&OPという言葉をご存じだろうか。もともとは「Sales and Operations Planning」の略語だったが、現在ではそれ自体がひとつの単語として通用している。 製造業にお勤めの方であれば、「製販( ...
直観が支配していた「新人スカウト」をビッグデータで見える化する、サンフランシスコ49ers
作成者:村田 聡一郎、投稿日:2013年10月15日
2014年5月追記: 49ersの2013年シーズンは12勝4敗と堂々たる成績でプレーオフに出場。同じdivisionのシアトル・シーホークスが13勝3敗とさらに上を行き、結局スーパーボウル優勝を果たしたが、来シーズンも ...
「マルチチャネル」化を着々と進めるスイスの巨大小売業、コープ
作成者:村田 聡一郎、投稿日:2013年8月2日
ヨーロッパの”小さな大国”スイス。 面積は4.1万平方キロで日本の約1/10(九州より少し広い程度)、人口は約750万人で日本の約1/16、とサイズは小ぶりだが、その質は際立って高い。 ■2012年度の世界の一人当たりの ...
わずか7週間で「在庫・仕入・需要予測データベース」を構築、ロングテールな在庫の回転率を単品レベルで最適化、数十億円を節約するキングフィッシャー
作成者:村田 聡一郎、投稿日:2013年2月26日
キングフィッシャー Kingfisher は、ロンドンに本拠を置く、欧州最大のホームセンター(DIY)事業者である。 売上は約108億ポンド(約1.58兆円)で、世界でもホームデポ、ロウズに次ぐホームセンター業界第3位。 ...
公共交通機関、利用客、近隣ビジネスの「三方よし」を実現、グリーン化にも貢献するモントリオール交通局
作成者:村田 聡一郎、投稿日:2013年2月15日
※2013年6月追記: 新しくプロモーションビデオ(日本語字幕つき)がアップされました。 ■外出中のお客様に「全自動でおもてなし」を提供するモントリオール交通局 http://www.youtube.com/watch? ...
走るトラックの「すべて」を24時間見える化、ビッグデータで運輸コストを抑制するARI
作成者:村田 聡一郎、投稿日:2013年1月30日
※2013年6月追記: 下記の動画がリリースされました。ARIのビジネスに対するSAP HANAの貢献がより分かりやすく説明されています。英語オンリーですがご参考まで。 ■ARI: Driving Forward wit ...
「リスクゼロで2桁パーセントのリターン」を生み出すタウリア
作成者:村田 聡一郎、投稿日:2013年1月8日
SAPスタートアップ・フォーカス・プログラムについての過去のポスト: SAP HANAでカッ飛びたいソフトウェア・ベンチャー企業、大募集!~SFPその1 8月29日(水)キックオフ開催!基調講演はなんとあの方!~SFPそ ...
情報系DWHをSAP HANAに統合、部門の壁を取り払って企業変革を進めるAdobe
作成者:村田 聡一郎、投稿日:2012年12月11日
最近のパソコンで、もっとも普及率の高いアプリケーションは何だろう?WindowsやOfficeと答えた方。あなたはたぶん、もう古い(笑)。Mac系が大きく普及しつつある昨今では、Windows系とMac系の両方に入るアプ ...
既存BWをHANAで高速化したサザン・カリフォルニア・エジソン
作成者:村田 聡一郎、投稿日:2012年11月30日
本日は、現在のSAP HANA利用例の中でもっとも数が多く、もっともリスクが低く、もっともすばやくROIが得られる”鉄板”ユースケース、BW on HANAの事例を紹介する。 当ブログはどちらかというとSAPやSAP H ...
がん患者のデータを莫大な過去データとリアルタイムに対照、「パーソナライズ医療」への道を拓くベルリン医科大学
作成者:村田 聡一郎、投稿日:2012年11月21日
ベルリン医科大学、通称 シャリテ Charite は、ヨーロッパ最大級かつ最高峰の大学病院である。Wikipedia(※1)によれば、1709年の創立から300年の歴史をもち、ドイツのノーベル医学・生理学賞受賞者11人を ...
「費用対効果のはっきりしないO2O」はもう古い~SAPプレシジョン・マーケティングその3
作成者:村田 聡一郎、投稿日:2012年11月12日
前回まではこちら。 リテールの歴史を塗り替える!? SAPプレシジョン・マーケティング~その1 チラシ・値引きなしで売る!SAPプレシジョン・マーケティング~その2 ■費用対効果のはっきりしないO2O ここ半年ほど、マー ...
チラシ・値引きなしで売る!SAPプレシジョン・マーケティング~その2
作成者:村田 聡一郎、投稿日:2012年11月5日
前回まではこちら。 リテールの歴史を塗り替える!? SAPプレシジョン・マーケティング~その1 このソリューション、SAPプレシジョン・マーケティングはつい先日リリースされたものだが、単なるスマホアプリとはワケが違う。文 ...
リテールの歴史を塗り替える!? SAPプレシジョン・マーケティング~その1
作成者:村田 聡一郎、投稿日:2012年10月29日
仮に、あなたが、スーパーマーケットの経営者だったとする。 以下のような超・能力を持った「お買い物コンシェルジュ」を多数揃えて、来店客ひとりひとり全員につけ、お買い物を手伝わせることができるとしたら、どうだろうか? ①来店 ...

最近のコメント