成長企業がSAPのクラウドでハッピーになられたご様子を短めのビデオとともにご紹介する『成長企業がSAPのクラウドを選ぶ理由』シリーズ、第五弾は松本山雅FC様とMinoriソリューションズ様です。Minoriソリューションズ様がSAPクラウドの優位性を活かして松本山雅FCサポーター向けのサービスとアプリを構築しました。

Posted by 斎藤 広一
ソフトウェアベンダーやシステムインテグレーターにて20年以上に渡ってプロダクトマーケティング、製品企画に従事。SAPジャパンではビジネスパートナーとの協業による市場開拓や中堅中小企業向けパッケージンソリューションの開発を推進。現在はパートナー統括本部でパートナー戦略やビジネス開発を担当すると同時にクラウドビジネスへのトランスフォーメーションを支援しています。 SAPのクラウドとパートナーについてご興味をお持ちの方はこちらまで → koichi.saito@sap.com最新の記事
記事総数:10
成長企業がSAPのクラウドを選ぶ理由【株式会社ユアソフト様】
作成者:斎藤 広一、投稿日:2016年11月25日
成長企業がSAPのクラウドでハッピーになられたご様子を短めのビデオとともにご紹介する『成長企業がSAPのクラウドを選ぶ理由』シリーズ、その第三弾は、SAP Hybris Cloud for Salesを導入された株式会社ユアソフト様です。
成長企業がSAPのクラウドを選ぶ理由【株式会社NTTデータ様】
作成者:斎藤 広一、投稿日:2016年8月29日
成長企業がSAPのクラウドでハッピーになられたご様子を短めのビデオとともにご紹介する『成長企業がSAPのクラウドを選ぶ理由』シリーズ、第ニ弾は株式会社NTTデータ様です。
成長企業がSAPのクラウドを選ぶ理由【株式会社EduLab様】
作成者:斎藤 広一、投稿日:2016年8月15日
成長企業がSAPのクラウドでハッピーになられたご様子を短めのビデオとともにご紹介する『成長企業がSAPのクラウドを選ぶ理由』シリーズを開始します。その第一弾は、株式会社EduLab様です。
デルのちょっとユニークな試みとSAP HANA
作成者:斎藤 広一、投稿日:2016年7月6日
SAP HANAをめぐって、SAPはハードウェアベンダーやIaaSプロバイダーとのきわめて密な連携のもと最高のパフォーマンスを発揮するインメモリープラットフォームをお客様へお届けしています。今回は12社(本校執筆時点)のサーバープロバイダーの中からデルにスポットあて、グローバルでの協業や国内での取り組みさらにはパートナーエコシステムなど、お客様に価値ある情報をお届けします。
クラウドをめぐるSAPとマイクロソフトの協力関係が新たなステージへ
作成者:斎藤 広一、投稿日:2016年5月18日
マイクロソフトとSAPによるクラウド協業強化について新たな発表がありましたので、具体的に解説します。
パートナーによる「マネージドクラウド」が加速している
作成者:斎藤 広一、投稿日:2016年3月29日
長年にわたってお客様のビジネスをSAPとともに支えてきたビジネスパートナー様の各種ソリューションやサービスが、SAPが推進するデジタルトランスフォーメーションの “コア”(=デジタルコア)である新世代ビジネススイートSAP S/4HANA(以後、S/4HANA)に続々と対応しています。先に、アビームコンサルティング株式会社様によるグローバル製造業向けテンプレートに関するプレスリリースが発表されました。今回はこの発表を「パートナーとクラウド」という視点から見ていくことにします。
SAP HANA Cloud Platformに関する戦略的な協業
作成者:斎藤 広一、投稿日:2016年3月17日
SAPが提供するPaaS「SAP HANA Cloud Platform」の拡販に向け、パートナーとの協業を進めています。今回は、2016年3月16日に発表したクニエ様との協業についてご紹介します。
基幹システムのクラウド化はパートナーエコシステムで拡大する
作成者:斎藤 広一、投稿日:2016年3月16日
基幹システムをクラウドで運用するためには幅広い経験とスキルが必要です。パートナーとSAPが協力して作りあげるエコシステムがクラウドの可能性をさらに広げます。
パートナーエコシステムとクラウドで選択の幅がさらに広がるSAP HANA
作成者:斎藤 広一、投稿日:2015年5月1日
ソフトウェアとしてのSAP HANAの稼働環境について、お客様視点で選択肢の幅が広がってきているという話を、パートナーエコシステムやクラウドという切り口からご説明していきます。

最近のコメント