このブログではSAP BIツールの比較と使い分け方について、一般的な「帳票/ダッシュボード/分析」ではなく、どのように分析をしたいか?何を出したいか?など少し違った視点で紹介していきます。
最新の記事
記事総数:1,187
SAP HANA Cloud Platformで実現する“ゲーミフィケーション”
作成者:山澤 雅史、投稿日:2015年6月29日
今回はもう少しSAP HANA Cloud Platformを身近に感じられそうな内容を紹介します。SAP HANA Cloud Platformには「ゲーミフィケーション」というサービスがあります。
SAP HANAプラットフォームを相互補完し進化する旧Sybase製品の今――SAP ASEとSAP IQ
作成者:高木 伸滋、投稿日:2015年6月26日
SAP HANAプラットフォームの最先端技術情報をご紹介するイベント「SAP Tech JAM」でもお伝えした、旧Sybase製品の状況をあらためてご紹介します。
SAP ERPを世界23拠点にグローバルワンインスタンスで導入し、経営品質を向上したエンプラス
作成者:SAP編集部、投稿日:2015年6月24日
SAP ERPをグローバルワンインスタンスで導入し、グループ全体での一元的なデータ管理、業務の標準化を推進してきた株式会社エンプラス取締役の酒井崇氏に、その導入プロジェクトの詳細を伺いました。
今、日本に求められる変革の力――第4回:ミドルマネジメントのリーダーシップでデータマーケティングを強力推進
作成者:久川 桃子 氏、投稿日:2015年6月23日
第4回では、全日本空輸(以下、全日空)マーケティング室レベニューマネジメント部チームリーダーの田中良基氏にミドルマネジメントにとってのリーダーシップを聞く。
今、日本に求められる変革の力――第3回:強いリーダーシップがもたらした変革と後遺症
作成者:久川 桃子 氏、投稿日:2015年6月22日
第3回では、サンリオで海外事業を中心に、物販からライセンスビジネスへの大転換を断行した、サンリオ常務取締役の鳩山玲人氏に変革とリーダーシップの在り方を聞く。
SAP Simple Finance 2.0におけるイノベーションーー第1回:財務会計/管理会計機能における4つのイノベーション
作成者:箭野 みゆき、投稿日:2015年6月22日
第1回では、SAP Simple Finance 2.0を構成するSAP Accounting powered by SAP HANAにもたらされた4つのイノベーションをご紹介します。
今、日本に求められる変革の力――第2回:「日本一オーラのない監督」が唱えるリーダーの条件
作成者:久川 桃子 氏、投稿日:2015年6月19日
第2回では、日本ラグビーフットボール協会の初代コーチングディレクターを務める中竹竜二氏が考える「リーダーの条件」を聞く。
今、日本に求められる変革の力――第1回:IoTは国際競争力復活の切り札になる
作成者:久川 桃子 氏、投稿日:2015年6月18日
この連載では、識者、経営者、ミドルマネジメントという異なる立場から、日本企業の変革の在り方を描く。第1回は、米倉誠一郎教授から、日本企業の競争力が今、どのような局面にあるのかを聞く。
SAPで少しずつ頭角を現しだしたSAP SQL Anywhere
作成者:伊藤 沢、投稿日:2015年6月17日
SAPとの統合後、さまざまな形で採用が進む、世界で1,000 万以上のインストール/配備実績のある自己管理型RDBMS「SAP SQL Anywhere」の近況をご紹介します。
従業員数5名のISVでもSAP HANAプラットフォームでソフトウェアビジネスに付加価値を。小規模ISV向けOEMプログラムのご紹介
作成者:John Stark、投稿日:2015年6月8日
SAPは、コミットメントレベルが低く、契約形態も柔軟な新たなISV向けOEMプログラムを、日本市場向けに本格展開いたします。
SAP HANA Cloud Platformでシームレスなアプリケーション拡張を行う
作成者:山澤 雅史、投稿日:2015年6月5日
SAP HANA Cloud Platformの3つの開発パターンである「新規アプリ/オンプレミスの拡張アプリ/クラウドアプリの拡張」におけるアプリケーションの拡張について考察したいと思います。
レスポンス時間よりもターンアラウンド時間。SAP HANAを最大限に活用するための開発手法
作成者:谷川 耕一 氏、投稿日:2015年6月2日
レスポンス時間かターンアラウンド時間か SAP Tech JAMのセッションで「SAP HANA 開発手法」というタイトルで講演を行ったSAPジャパン プラットフォーム事業本部 プリンシパルデータベースアーキテクトの花木 ...
SAP HANAはインメモリーだからと言って運用管理面で特別なことはない
作成者:谷川 耕一 氏、投稿日:2015年6月1日
SAP Tech JAMで「SAP HANA 運用管理のカンどころ」というテーマでSAP HANAの運用管理面について解説したのは、SAPジャパンの松舘 学氏だ。着実に運用管理性は向上しているようだ。
