イノベーションの推進を支援する新たなフレームワークとして、各方面から熱い視線が注がれている「SAP Leonardo」。日本においては、2017年10月からSAP Leonardoの導入を支援する「SAP Leonardo Innovation Services」の提供もスタートし、活用に向けた期待が高まっています。
最新の記事
記事総数:1,187
SAP S/4HANA 1709 リリース!何が変わった?何が変わる?!関連情報をどのように調べれば良いの?
作成者:楠野 史人、投稿日:2017年11月16日
SAP S/4HANAの新機能やSAPが発信している新製品に関する関連情報をどのように調べれば良いのか?当ブログでは、何が変わった?何が変わる?!というような疑問に対する答えの調べ方についてご紹介したいと思います。
SAP Leonardo Executive Summitを開催~SAP Leonardoを宣言
作成者:神山 峰郎、投稿日:2017年11月15日
2017年10月24日、グランドハイアット東京にて「SAP Leonardo Executive Summit」が開催された。既にSAPの年次イベントSAPPHIRE Nowでは発表されていたものの、その全貌についての情 ...
クラウドERPとBIの連携効果は? – 経営課題の解決は可視化から
作成者:SAP編集部、投稿日:2017年11月10日
「ビッグデータ」「IoT」などの業務現場のデータ活用が注目されています。これらのデータ活用は、IoT時代のものづくりに欠かせないものです。ただ、こうした現場由来のデータは業務現場の設備やシステムから発生していることも多く、情報システム部門の管轄ではないということも多いのではないでしょうか。経営の「見える化」の推進に向けた、IoT時代のクラウドERPとBI(ビジネスインテリジェンス)の連携を考えていきましょう。
SAP S/4HANA のライブデータを BI ツールから参照するための仕組みを理解しよう
作成者:池口 大輔、投稿日:2017年11月8日
SAP が提供する BI ツールである SAP Lumira, discovery edition から SAP S/4HANA のライブデータを参照するための仕組みと方法をご紹介します。
シリコンバレー進出25年のSAPが戦略的に張るスタートアップ支援プログラムの全容
作成者:坪田 駆、投稿日:2017年11月8日
SAPシリコンバレーには年間1,400名を超える日本企業のリーダーが訪れ、実事業につながるヒントを得て帰っていきます。彼らは、ドイツ出身の老舗企業のシリコンバレー拠点に何を求めるのでしょうか。本稿では、多くの日本企業を惹きつけてやまないSAPシリコンバレーの真髄と、そこで戦略的に行われるスタートアップ支援プログラムの全容に迫ります。
シリコンバレーで戦う老舗企業が、スタートアップとのオープンイノベーションを行うSAP.ioプログラム
作成者:坪田 駆、投稿日:2017年11月2日
14,000社のスタートアップがしのぎを削り、アメリカの年間新規上場株式評価額の86%を稼ぎ出す土地。シリコンバレーはそのおおらかではつらつとした見かけと異なり、実に競争が激しい「砂上の楼閣」と表現されます。 シリコンバ ...
SAP S/4HANAで総合物流業務を実現
作成者:山内 尚彦、投稿日:2017年11月2日
物流領域の輸送管理や拡張倉庫管理など、SAP S/4HANAの中で実現可能となった物流現場のオペレーション実行・管理ソリューションの概要をご紹介します。
