デザイン思考は、組織全体のイノベーション能力を高め、市場変化を後追いする組織から変化を起こす側への変革を促します。 イノベーションが絶え間なく生まれる今日のデジタルエコノミーにおいて、多くの企業が変革を迫られています。し ...
最新の記事
記事総数:1,187
CSRやCSVの観点から購買業務のあるべき姿を目指すJXTGエネルギー、日東電工、ライオンの挑戦 – SAP Ariba Live Tokyo 2018
作成者:SAP インテリジェントスペンド事業本部 マーケティング、投稿日:2018年9月25日
日本ではコスト削減、支出統制が強調されがちな調達/購買業務ですが、欧米企業や先進的企業では「社会的責任(CSR)」や、地域の活性化や新たな産業を生み出し社会的なイノベーションを起こしていく「共有価値創造(CSV)」の観点 ...
イベントレポート – SAP Concur Fusion Exchange 2018 Tokyo オープニング & 基調講演
作成者:柿野 拓、投稿日:2018年9月25日
9月11日、経理財務部門向けクラウドイベント SAP Concur Fusion Exchange 2018 Tokyo が都内ホテルで開催された。出張・経費管理クラウドを展開する Concur が SAP Concur とブランド変更を行なって以来、初めての大型イベントとなる。
「2025年の崖」への一考察:危機なのか、好機なのか?経済産業省デジタルトランスフォーメーションレポートを例にして
作成者:佐藤 恭平、投稿日:2018年9月25日
前回リリースした「世界の最新デジタルトランスフォーメーション成功事例から見えてくること」以降、お客様とデジタルトランスフォーメーションについて会話する機会はますます増えています。 さらに9月7日には経済産業省からデジタル ...
BASF − 調達・購買業務領域における「業界標準」の活用に向けて
作成者:竹川 直樹、投稿日:2018年9月21日
グローバル最大の化学企業であるBASFは、調達・購買業務領域においてどのようなデジタルトランスフォーメーションを進めているのでしょうか。クラウドベースの「業界標準」ソリューションの活用に向けた取り組みを、SAP Ariba Liveの講演等を参考に深掘りします。
インダストリー4.0は、ドイツの対外競争力を高めるため、に非ず
作成者:古澤 昌宏、投稿日:2018年9月21日
インダストリー4.0は「なんのために」あるいは「何を目的として」策定され、実行に移されているのか、が本稿の主題です。 インダストリー4.0の一般的な理解 ドイツ技術科学アカデミー (通称acatech) のワーキンググル ...
インドLCC ゴーエアー SAP S/4HANAで路線別収支管理を実現
作成者:松尾 康男、投稿日:2018年9月21日
航空業界のお客様にとってもSAP S/4HANAへの移行は大きな経営課題となっています。2017年3月にいち早く移行を成功させたインドの格安航空会社(LCC:Low Cost Career)GoAirの事例について、路線 ...
ローソンがサプライチェーン刷新で中食商品の需給バランスを最適化―原材料の廃棄率を半分以下に削減
作成者:SAP編集部、投稿日:2018年9月21日
2018年8月2日に開催された「SAP NOW」。当日のセッションから、株式会社ローソン/株式会社SCIの、SAP Integrated Business Planningを活用した、コンビニエンスストアで販売する中食原 ...
通信業界における ビッグデータを活用した収益計上漏れの把握
作成者:久松 正和、投稿日:2018年9月20日
サービス・製品の利益率や粗利益はどんな事業にとっても重要なKPIです。例えば製造業では製造原価が重要なKPIのひとつです。しかし通信業界では慣習上、収益は収益、費用は費用と分けて管理されることが一般的でした。実際に、ほと ...
ボッシュ社(Bosch) – SAPソリューションを核にしたテンプレート
作成者:森田康之、投稿日:2018年9月20日
Bosch Corporationは世界最大の自動車部品メーカーです(2017年時点)。売上高は約10兆円(781億ユーロ)、うち自動車事業は60%強の5兆9千億円です。ちなみに自動車部品のトップ5はBosch, Den ...
ハネウェル : デジタル技術を活用したリスク管理の実現
作成者:吉岡 仁、投稿日:2018年9月20日
企業経営におけるコンプライアンス対応・リスク管理の重要性 経営者・経営層の方々に企業経営における重要課題についてお尋ねする機会が多いのですが、「ビジネス拡大による事業成長」や「収益性の改善」といったビジネスそのものの改革 ...
水資源の保護—清潔で安全な飲める水の普及に向けた取り組み
作成者:横山 浩実、投稿日:2018年9月20日
水道の蛇口をひねれば衛生的な水が出てくる。日本では当たり前の日常も、社会基盤が十分整備されていない発展途上国では大きな課題です。インドでは6300万人もの人々が飲用水を手に入れられない環境で暮らしています。特に地方におい ...
データ駆動型行政—投資対効果の高い政策の実現
作成者:横山 浩実、投稿日:2018年9月20日
役所仕事は縦割りでたらいまわしにされる、そんなイメージを持っている人も少なくないのではないでしょうか。また、業界団体などの要請で政策や予算が決まり、国民が直面している真の課題、現実に起きている問題への対応が十分なされない ...
コルゲート・パルモーリブ社:ユーザ企業とベンダー企業のWin-Winの関係
作成者:大滝 明彦、投稿日:2018年9月20日
コルゲート・パルモーリブ社は世界最大のオーラルケアの会社であり、パーソナルケア、家庭用品、ペットフードも世界的に展開しています。コルゲートは1996年に最初にSAP ERPを導入し、そこからコルゲート用にカスタマイズされ ...
ビジネスカンファレンスに変革をもたらす「C2 インターナショナル」
作成者:土屋 貴広、投稿日:2018年9月20日
前回のブログでは、建設業のデジタルトランスフォーメーション例として、スタートアップ企業の「カテラ」を取り上げましたが、今回はビジネスカンファレンス業界に変革をもたらしている「C2 インターナショナル」を取り上げます。 「 ...
モデルナ・セラピューティクス — ”真の”デジタルバイオテクノロジー企業へ
作成者:松井 昌代、投稿日:2018年9月20日
海外先進企業のシステム導入で感じるのは、ビジネス観点からの簡潔な実現目的とわかりやすい数値目標が定義され、たとえ大勢の出自の異なるメンバーが関与しても、いつでも原点に立ち返って共にゴールを目指せる爽快さです。ちなみに私の ...
ハイドロ・タスマニア: モバイル活用による作業員の生産性向上と意思決定の迅速化
作成者:田積 まどか、投稿日:2018年9月20日
オーストラリアの最南端にあるタスマニア州。 北海道より小さく九州より少し大きなタスマニア島を中心とした小さな州ですが、自然が多く残りオーストラリアの観光地としても人気のあるところです。 タスマニア島は、総面積の3割以上が ...
メルセデスベンツ:CASE戦略とフォーミュラE参戦への挑戦
作成者:山﨑 秀一、投稿日:2018年9月20日
メルセデスベンツのモータースポーツ部門のメルセデスEQフォーミュラEチームは、フォーミュラEチャンピオンシップに参戦します。 チーム名のEQとは、エレクトリック・インテリジェンスを意味し、エモーションとインテリジェンスと ...
保険会社におけるデジタルトランスフォーメーションの波 — 多様かつ複雑化を増すリスク算定・評価と各規制対応への最適な策とは?
作成者:前園 曙宏、投稿日:2018年9月20日
既に世界中の保険会社の間でデジタルトランスフォーメーションの勢いは加速し続けており、日々、InsurTech(Insurance(保険)とTechnology(テクノロジー)から成る造語)に代表されるIT技術の進展による ...
M&Aにより成長産業界で競争力を高めるオクラロ社
作成者:柳浦 健一郎、投稿日:2018年9月20日
企業が競争力を高めるためにとりうる手段はいくつかあります。自前で投資し製品・サービスのポートフォリオを拡充し販路を拡大していく方策がベースとなり、協業関係を各パートナーと築き補完関係を武器に競争力をつける方策、そして競争 ...
ブラを試着する時間はない!? サイズと好みのデジタル化
作成者:熊谷 安希子、投稿日:2018年9月20日
ネットやカタログで買い物をしてサイズが合わなかった!失敗した!という経験のある人は少なくないでしょう。 多少のサイズ違いが許容される洋服に比べ、直接肌につけるブラはFit感を自分の好みに合わせたいという意識は強いと思いま ...
SAP Cloud Platformでインテリジェントエンタープライズを実現する
作成者:Maxime Simon、投稿日:2018年9月19日
デジタル変革の基盤として利用されているPlatform as a ServiceであるSAP Cloud Platformで何が実現できるのか。5つの用途/特徴を詳しく解説します。
インダストリー4.0、Society 5.0時代のインテリジェントエンタープライズの実現とは:SAP NOW基調講演レポート
作成者:SAP編集部、投稿日:2018年9月14日
2018年8月2日に開催された年次カンファレンス「SAP NOW」。SAPジャパン代表取締役社長の福田譲とSAP Chief Innovation Officerユルゲン・ミュラー、そして、ドイツ工学アカデミー(acatech)評議会 議長 へニング・カガーマン氏による講演の模様をレポートします。
オープンイノベーションを推進する「JAL Innovation Lab」 100社超のパートナーと多彩なサービスを開発
作成者:SAP編集部、投稿日:2018年9月7日
格安航空会社(LCC)の台頭もあって競争が激化する航空業界。受けて立つ国内大手の日本航空株式会社(以下、JAL)は、安全運航はもちろんのこと、搭乗前から搭乗後までお客様の快適性を向上する取り組みを進めています。その一環と ...
バイヤー/サプライヤーの双方にAriba Networkがもたらすビジネスネットワークの価値 – SAP Ariba Live Tokyo 2018
作成者:SAP インテリジェントスペンド事業本部 マーケティング、投稿日:2018年9月5日
世界中のバイヤーとサプライヤーをつなぐAriba Network。グローバルで300万社以上のサプライヤーが登録され、現在も20秒に1社の割合で増え続けています。Ariba Networkによる企業間の年間取引金額は200兆円を超え、Amazon、アリババ、eBayの合計取引額の2倍を上回っています。2018年8月1日に開催された「SAP Ariba Live」のカスタマー サプライヤー パネルセッションでは、Ariba Networkがもたらすサプライチェーン改革について、バイヤーの立場からアディダスジャパンと横浜ゴム、サプライヤーの立場からミスミグループ本社のキーマンが登壇し、調達/購買業務の効率化、購買統制、コストの低減などの観点からディスカッションしました。
SAPクラウドERP導入事例 – SAP S/4HANA Cloudは企業が変革する“きっかけ”
作成者:SAP編集部、投稿日:2018年9月3日
株式会社アイ・ピー・エスは、創業以来20年以上にわたり顧客の基幹業務における業務品質を追求するためにSAP ERPシステムの導入、保守サービスを提供するプロフェッショナル集団です。同社は、自社の基幹系システムをいち早くSAP S/4HANA Cloudに移行しました。これは単にオンプレミスの基幹系システムをクラウド化する取り組みではありません。パブリッククラウドは、企業そのものが変革するきっかけとなるものでした。
