SAP Commercial Project Management for SAP S/4HANAは、プロジェクト型サービス企業における重要なビジネスプロセス要件に対応する機能を提供し、販売、計画、実行、モニタリング、管理といったプロジェクトの様々なプロセスをカバーします。プロジェクトを納入している企業(例えば、プロフェッショナルサービス、エンジニアリング、建設など)は、このソリューションを利用して主要なビジネスプロセスやバックオフィス業務を進化させることができます
ビッグデータ分析によるプライシングの改善や業務プロセスの標準化によるコスト削減など、SAPのソリューションがプロフェッショナルサービス・コンサルティング業界に携わるお客様の企業価値向上をサポートいたします。
最新の記事
記事総数:28
イントリゴ — 自社のシステムインテグレーションノウハウで変革を実現
作成者:久松 正和、投稿日:2018年12月6日
SAPを支えるパートナー業態のひとつに、システムインテグレーションビジネスがあります。ITシステムを必要とするお客様にSAPと一緒に向き合い、お客様の事業の課題を整理して、ITの課題に落とし込み、SAPソリューションを用いたシステムインテグレーションを通じてお客様の変革を支援しています。今回は、このようなシステムインテグレーター様ご自身のデジタルトランフォーメーションの事例をお伝えします。
次世代サポート – エキスパートチャット(リアルタイムサポート)
作成者:西村 洋紀、投稿日:2017年12月15日
インシデントの解決を迅速化するために考案された次世代サポート。今回は次世代サポートの3つの主要領域の1つであるリアルタイムサポートの中から「エキスパートチャット」について紹介します。
次世代サポート – セルフサービスおよびインシデント予防
作成者:西村 洋紀、投稿日:2017年12月7日
インシデントの解決を迅速化するために考案された次世代サポート。既にご利用の方からは多くのポジティブなフィードバックをいただいておりますが、この革新的な新製品サポートサービスをご存知ですか? 今回は次世代サポートの3つの主要領域の中から「セルフサービスおよびインシデント予防」について紹介します。
成長企業がSAPのクラウドを選ぶ理由【株式会社ユアソフト様】
作成者:斎藤 広一、投稿日:2016年11月25日
成長企業がSAPのクラウドでハッピーになられたご様子を短めのビデオとともにご紹介する『成長企業がSAPのクラウドを選ぶ理由』シリーズ、その第三弾は、SAP Hybris Cloud for Salesを導入された株式会社ユアソフト様です。
成長企業がSAPのクラウドを選ぶ理由【株式会社NTTデータ様】
作成者:斎藤 広一、投稿日:2016年8月29日
成長企業がSAPのクラウドでハッピーになられたご様子を短めのビデオとともにご紹介する『成長企業がSAPのクラウドを選ぶ理由』シリーズ、第ニ弾は株式会社NTTデータ様です。
成長企業がSAPのクラウドを選ぶ理由【株式会社EduLab様】
作成者:斎藤 広一、投稿日:2016年8月15日
成長企業がSAPのクラウドでハッピーになられたご様子を短めのビデオとともにご紹介する『成長企業がSAPのクラウドを選ぶ理由』シリーズを開始します。その第一弾は、株式会社EduLab様です。
15年間SAP ERPを利用する三井物産がSAP S/4HANAを先行検証、次世代基幹システムの真価と課題とは
作成者:SAP編集部、投稿日:2016年1月18日
SAPは第4世代の基幹業務システムSAP S/4HANAをリリースしました。SAP Forum Osaka 2015では、いち早く検証を行ったお客様より課題、今後の期待についてご講演いただきました。
SAP HANAは単なるデータベースではない、アーキテクチャから見直したオープンプラットフォームだ
作成者:谷川 耕一 氏、投稿日:2015年5月21日
2015年5月20日、SAPジャパンは技術者向けカンファレンス「SAP Tech JAM」を開催した。日本でこれだけ大規模にSAP HANAプラットフォームの技術者向けイベントを開催したのは初の試みだ。
中小企業のサプライヤーも大企業と同じ舞台に立てるビジネスネットワークの今
作成者:瀧口 範子 氏、投稿日:2015年5月18日
自社の購買業務をアリバのビジネスネットワークに統合した実例を話し合うマイクロフォーラムでは、大企業と中小企業両方の立場からアリバを利用するようになった契機やその体験が語られた。
複雑な業務を戦略的に捉えるため、DB移行自動化ツールでSAP HANAへの移行をわずか3週間で完了したサフラン
作成者:瀧口 範子 氏、投稿日:2015年5月14日
サフランは、ノルウェーに本社を置くソフトウェア会社で、プロジェクト計画と管理を専門としている。同社が、既存DBをどうSAP HANAへ移行したかと、その際に利用された移行自動化のサービスについて紹介。
パートナーエコシステムとクラウドで選択の幅がさらに広がるSAP HANA
作成者:斎藤 広一、投稿日:2015年5月1日
ソフトウェアとしてのSAP HANAの稼働環境について、お客様視点で選択肢の幅が広がってきているという話を、パートナーエコシステムやクラウドという切り口からご説明していきます。
オムニチャネルを実践したコンタクトセンターの姿
作成者:熊谷 安希子、投稿日:2015年4月27日
オムニチャネルへの取り組みが本格化し、さまざまなチャネルを横断したカスタマージャーニーは複雑化の一途をたどっています。顧客とのエンゲージメントを支えるこれからのコンタクトセンターのあり方に迫ります。
値決めこそが経営――戦略的な価格政策が企業利益をもたらす理由とは
作成者:SAP編集部、投稿日:2014年11月12日
最終的な販売価格は、ディスカウント、リベートなどを含んで決まります。そのような複雑なプライシングのアプローチとしてデロイトが提唱するのが、「シックス・ボックス・モデル」と呼ばれるフレームワークです。
ヒトやサービスの購買にもアリバネットワークを活用、SIの利益率向上に貢献するアトス
作成者:村田 聡一郎、投稿日:2014年9月25日
ベンダーに対してシステムエンジニアやコンサルタントの派遣を依頼したり、プログラムの作成やシステムの運用を発注するなど、広義の”サービス”の購買が企業の支出全体のおよそ1/3を占めているという。
NTTビジネスアソシエの先進事例にみる、業務課題の解決サイクルをシンプルにするクラウドファースト
作成者:SAP編集部、投稿日:2014年9月22日
「最近はSAP HANAとクラウドの話ばかり聞かされるけど、これからERPはどうなるの?」といった声が寄せられることがあります。NTTビジネスアソシエ株式会社のクラウド活用事例は、SAP ERPとクラウド戦略の関係を示す貴重なモデルケースです。
交通費&経費精算システムの導入により、出張コストを25%削減したUSTグローバル
作成者:村田 聡一郎、投稿日:2014年8月12日
交通費および経費精算(以下、ひっくるめて「経費精算」)くらい、企業で働くあらゆる人たちにあまねく嫌われているモノも珍しいのではないか。
「働き方革命」と「業務改革」に向けたネットワンシステムズのチャレンジ
作成者:SAP編集部、投稿日:2014年7月30日
社内的なテーマとして同社が注力しているのが「働き方革命」です。2013年5月に本社を天王洲から丸の内に移転したのを機に、オフィスにフリーアドレスを導入し、オープンなディスカッションがいつでもできる環境を整備。
グローバル標準のプロセス変革を実現する製造業界向けテンプレートの短期導入のコツとは?
作成者:SAP編集部、投稿日:2014年4月18日
こんにちは、SAPブログ編集部です。先行き不透明な経営環境の下で、製造業は海外の企業との激しい競争を生き抜かなくてはなりません。限られた経営資源を最大限に活用して効率性に優れた経営を実現するためには、グローバル規模での業 ...
グローバルから優れた人材を発掘・育成・配置し、グローバルで戦う
作成者:鎌田智之、投稿日:2013年12月5日
こんにちは、SAPジャパンの鎌田です。10月30日(水)に大阪で「SAPグローバル人材フォーラム2013 大阪 Autumnグローバル経営を実現する人材戦略」が開催されました。本連載では3回にわたり、当日の内容をダイジェ ...
走るトラックの「すべて」を24時間見える化、ビッグデータで運輸コストを抑制するARI
作成者:村田 聡一郎、投稿日:2013年1月30日
※2013年6月追記: 下記の動画がリリースされました。ARIのビジネスに対するSAP HANAの貢献がより分かりやすく説明されています。英語オンリーですがご参考まで。 ■ARI: Driving Forward wit ...
「リスクゼロで2桁パーセントのリターン」を生み出すタウリア
作成者:村田 聡一郎、投稿日:2013年1月8日
SAPスタートアップ・フォーカス・プログラムについての過去のポスト: SAP HANAでカッ飛びたいソフトウェア・ベンチャー企業、大募集!~SFPその1 8月29日(水)キックオフ開催!基調講演はなんとあの方!~SFPそ ...
情報系DWHをSAP HANAに統合、部門の壁を取り払って企業変革を進めるAdobe
作成者:村田 聡一郎、投稿日:2012年12月11日
最近のパソコンで、もっとも普及率の高いアプリケーションは何だろう?WindowsやOfficeと答えた方。あなたはたぶん、もう古い(笑)。Mac系が大きく普及しつつある昨今では、Windows系とMac系の両方に入るアプ ...
0.5秒でコネを検索。社内に埋もれた宝の山を掘り起こすデロイト
作成者:村田 聡一郎、投稿日:2012年9月25日
一見地味だけど、けっこう効きそう。そんな事例である。 世界4大監査法人のひとつである デロイト(Deloitte)のITリーダー、クリス・ディンケル氏が同社のSAP HANA活用事例について講演を行っている(2012年5 ...
【SAP HANA国内事例ビデオ発表】想いは「一人でも多くの患者様に高度な医療を」 40万倍速のパワーで医療イノベーションに挑む
作成者:濱本 秋紀、投稿日:2012年8月6日
「SAP HANAが早いのはよく分かった。事例(特に国内の)を紹介してくれ」 最近よく頼まれます。海外の事例は見聞きするが日本の事例を聞かないゾと。 実は、SAP HANAはその圧倒的処理速度を自社の競争優位の源泉である ...
イノベーションを継続的に生む組織--SAPリサーチのヘッド、シェブロッカ博士に聞く
作成者:村田 聡一郎、投稿日:2012年7月5日
6/12(火)、毎年恒例のSAPジャパン最大のカスタマーイベント、「SAP Forum Tokyo」が開催された。これにあわせて本社Co-CEOのジム・スナーベなど海外エグゼクティブも多く来日して講演や顧客訪問などを行っ ...
「30時間一本勝負」でビッグデータ活用のヒントをつかんだ英国航空
作成者:村田 聡一郎、投稿日:2012年6月22日
上司から「○○ができるか実機で検証してこい、ただし30時間以内に」との指示が来たら、あなたならどうするだろう?30時間で何ができるというのか!? ■InnoJamとは SAPはTech ED(テクノロジー・エデュケーショ ...
