2015年11月に開催いたしましたSAPジャパン年次イベントSAP Forum2015の当日の様子を動画でご紹介します。
SAPジャパン最大のイベントであるSAP Forum Tokyo 2015が11月12日、東京のザ・プリンス パークタワー東京で開催されました。「Discover Simple 今日の願いを明日の躍進へ」をテーマに掲げたイベントでは、第四次産業革命における日本企業の成長戦略に着目し、有識者の皆様、お客様、パートナー企業様と議論を進めてまいりました。
最新の記事
記事総数:14
建築業界の異端児、サンワカンパニーが挑む売上げ1兆円カンパニーを実現するための成長戦略とデジタル変革
作成者:SAP編集部、投稿日:2016年3月14日
業界の異端児と呼ばれるサンワカンパニー、売上げ1兆円カンパニーを実現するために同社が掲げた成長戦略、そこにはこれから変革を志す企業が取り組むべきデジタルビジネスのさまざまなヒントが見えてきます。
デザイン思考による顧客視点の新たな価値創造は、日本企業に何をもたらすか
作成者:SAP編集部、投稿日:2016年3月14日
デザインシンキングに関する豊富な知見をお持ちの3名をお招きして、デジタル革命を起こすために、日本企業に今何が求められているのかについてご意見を語っていただきました。
変革者が語る、2020年に向けた日本のビジネスとITの未来とは
作成者:SAP編集部、投稿日:2016年2月29日
日本企業が勝ち残っていくためにはどのようなマインドで変革を進めていくべきでしょうか。さまざまな立場のエグゼクティブをお迎えし、「日本のビジネスとITの未来」について語っていただきました。
コマツに続く企業は現れるのか? IoTで日本企業は今後の成長戦略をどう描くべきか。
作成者:SAP編集部、投稿日:2016年2月19日
IoTで世界をリードするコマツの野路会長をお招きし、 「最大、最後の好機到来。第四次産業革命で日本は成長戦略をどう描くべきか」と題したディスカッションを実施、先進企業の学びとは何か?ぜひご覧ください。
元JSUG会長がSAP Forum 2015で実感した第四次産業革命に向けた日本企業の取るべき道とSAPへの期待とは?
作成者:SAP編集部、投稿日:2016年1月29日
「第四次産業革命」への対応が迫られる中、SAP Forumに足を運んだ2,000名を超える参加者はここから何を得ることができたのか?ジャパンSAPユーザーグループの元会長に改めてお聞きしました。
SAPのファイナンス・トランスフォーメーション戦略から読み解く、企業の成長戦略を支える財務管理の形
作成者:SAP編集部、投稿日:2016年1月29日
2015年SAP Forum Tokyoでは、SAPを支えるシェアードサービスセンターをはじめとする、SAPのファイナンス・トランスフォーメーションの取り組みが紹介されました。
ゲオホールディングスの取り組みから見える、現場の経験を加味したビッグデータ活用の秘訣とは
作成者:SAP編集部、投稿日:2016年1月26日
ビッグデータの分析活用は競争力強化の重要なキーワードです。SAP Forum Osaka2015では、ゲオホールディングス様、アビーム様、ブレインパッド様より成功の秘訣について語っていただきました。
目前に迫る第四次産業革命、今、SAPが描く企業のデジタルビジネス変革とは?
作成者:SAP編集部、投稿日:2016年1月18日
SAP Forum Tokyo基調講演では、SAPのエグゼクティブ・ボード・メンバーよりIoTを通じて第四次産業革命のグローバル企業の動向と、SAPが描くデジタルビジネス変革について講演を行いました。
素材・化学メーカーが第四次産業革命を実現するヒントは IoTを利用して本当のユーザーニーズを知ることにあり
作成者:SAP編集部、投稿日:2016年1月18日
製造業を中心にドイツのインダストリー4.0や、アメリカのインダストリアルインターネットが進む中、素材・化学業界ではどのような取り組みが進んでいるのか、経済産業省の茂木正氏にご紹介いただきました。
15年間SAP ERPを利用する三井物産がSAP S/4HANAを先行検証、次世代基幹システムの真価と課題とは
作成者:SAP編集部、投稿日:2016年1月18日
SAPは第4世代の基幹業務システムSAP S/4HANAをリリースしました。SAP Forum Osaka 2015では、いち早く検証を行ったお客様より課題、今後の期待についてご講演いただきました。
SAP ERPのグローバル展開における課題と対策について、名古屋を代表する3社がディスカッションを展開
作成者:SAP編集部、投稿日:2015年11月24日
SAP Automotive Forum Nagoya 2015にて、豊通シスコム、タイテック、SAPジャパンの3社合同パネルディスカッションが開かれ、グローバル展開の共通課題について議論が展開されました。
自動車業界特有のビジネスプロセスでSAPソリューションの価値を高める勘所
作成者:SAP編集部、投稿日:2015年11月24日
グローバルビジネスの拡大で、ITの重要性がますます高まりつつある自動車関連業界。三菱自動車工業株式会社と日本発条株式会社の2社が、それぞれ調達システムとSAP ERPの導入事例について講演しました。
つながるクルマが新たな価値をもたらす時代が到来 自動車メーカーの課題はソフト化とサービス化
作成者:SAP編集部、投稿日:2015年9月29日
2015年8月5日に開催されたSAP Automotive Forum Nagoya 2015の特別講演にて、オートインサイト株式会社代表の鶴原吉郎氏が自動車産業の現状と未来について講演を行いました。
