ネスプレッソはSAPの営業支援アプリケーション「SAP Cloud for Sales」を採用し、営業活動の効率化を図っている。同社のCIO、フィル・グリーンウッド氏がSapphire Orlandoでキーノートに参加し、説明しているので紹介しよう。
最新の記事
記事総数:14
店舗営業のモバイル活用を促進したユニリーバ社
作成者:井口 和弘、投稿日:2014年10月9日
食品や洗剤などで世界的なシェアを誇るグローバル企業、ユニリーバ社の事例です。コンシューマー向け製品メーカーの視点から取り組んだ、販売現場の支援と活性化のためのモバイルソリューションと、その成功の理由を見ていきましょう。
モバイルコンシューマーITを使いこなして企業の生産性をアップさせるには
作成者:SAP編集部、投稿日:2014年3月11日
安価で高性能なスマートフォンやタブレット端末が急速に普及すると同時に、優れたアプリケーションの数も増加しています。そして、先進ビジネスユーザーは個人としてそれらモバイルコンシューマーITを賢く使いこなしています。使いやす ...
BYOD時代の到来に備える「モバイルアプリケーション管理基盤」のポイント
作成者:SAP編集部、投稿日:2014年1月29日
スマートフォンやタブレットなどを使ったワークスタイルが浸透し、個人のデバイスを業務に利用するBYODも拡がりつつある中、モバイルを活用したワークスタイルの導入を急ぐ企業が増えています。しかし実際に利用が進むにつれ、アプリ ...
ウェアラブルデバイスが加速する近未来のエンタープライズモビリティ
作成者:井口 和弘、投稿日:2014年1月23日
こんにちは、SAPジャパンの井口です。スマートフォンやタブレットPCなど、オフィス外でも利用できるさまざまなモバイルデバイスが、私たちの生活やビジネスの隅々にまで深く浸透してきています。この潮流はますます加速し、最近では ...
「予測不可能なサプライチェーン」をアリバ・ネットワークで構築、被災者支援に即応するアメリカ赤十字
作成者:村田 聡一郎、投稿日:2013年12月19日
「効率的なサプライチェーン管理」は、あらゆる企業において必要不可欠な存在になりつつあるが、一般企業とは違った形で、さらに難しいサプライチェーンを要求されている組織がある。それがアメリカ赤十字社 American Red ...
POSいらず。店頭での「今すぐほしい」に必ず答えるモバイルアプリ活用
作成者:井口 和弘、投稿日:2013年5月1日
小売業にとって、ビジネスのリアルタイム化とは「スピード化」に他なりません。前回は、タブレットなどのモバイル端末を使ってルートセールス業務を効率化するSAP Retail Executionをご紹介しましたが、今回は店舗に ...
売上/集金状況などすべての業務アプリを7インチのAndroid端末で利用するアジア最大の塗料メーカー
作成者:井口 和弘、投稿日:2013年3月3日
SAP が企業向けに提供している情報系モバイルアプリを活用して、業務効率の向上や、自由なワークスタイルを実現している企業事例の連載。今回は、1,700名の営業担当者にSAPの情報系モバイルプラットフォームを組み込んだタブ ...
モバイルアプリ特集②:保全、アフターサービス業務の品質アップと効率化を実現するモバイルアプリ活用術
作成者:井口 和弘、投稿日:2012年11月7日
SAPがアプリケーションストア経由で提供するビジネス向けモバイルアプリ。前回は、会計業務を支援するアプリを3本紹介しました。第2回目の今回は、外出先で作業をすると同時に様々な情報にアクセスする必要がある、フィールドテクニ ...
リテールの歴史を塗り替える!? SAPプレシジョン・マーケティング~その1
作成者:村田 聡一郎、投稿日:2012年10月29日
仮に、あなたが、スーパーマーケットの経営者だったとする。 以下のような超・能力を持った「お買い物コンシェルジュ」を多数揃えて、来店客ひとりひとり全員につけ、お買い物を手伝わせることができるとしたら、どうだろうか? ①来店 ...
モバイルアプリの業務利用。セキュリティを確保する4つの考え方とは?
作成者:井口 和弘、投稿日:2012年7月30日
読者の皆様、SAPジャパンの井口です。「モバイルアプリケーション開発プラットフォーム選定の10のポイント」では、モバイルアプリケーションの基盤となるモバイルアプリケーション開発プラットフォームについてお話させていただきま ...
各種業務を1,000のモバイルアプリでもっとインスタントに、もっとオンデマンドに。
作成者:井口 和弘、投稿日:2012年7月17日
前回は、SAP自身も最大活用しているSAPモバイルプラットフォームについて、BYODを中心に解説しました。 その先にあるのは、様々なユーザーが電子メールやスケジュール管理にとどまらない各種業務をモバイルデバイスを使って処 ...
BYOD(私物デバイスの業務利用)で考慮すべき事とは?SAPが実践するモバイル活用
作成者:井口 和弘、投稿日:2012年6月25日
読者の皆様、SAPジャパンの井口です。前回はモバイルアプリケーションを開発、運用するプラットフォームに求められている10のポイントについて解説しました。さて、意外かもしれませんが、実はSAP自身が世界最大規模のモバイル利 ...
モバイルアプリケーション開発プラットフォーム選定の10のポイント
作成者:井口 和弘、投稿日:2012年5月9日
4月26日にガートナー社からレポート「Magic Quadrant for Mobile Application Development Platforms」(英語)がリリースされました。 ここで述べられている、”Mob ...