真に望まれるのは、デジタルによる変革が実際に実を結ぶことによって得られる価値です。
本ブログではこの変革を形にするための、「人」を中心にして考えるアプローチ方法についてご紹介したいと思います。
最新の記事
記事総数:7
大分県、SAPジャパン、SAP Academyによる相互協力協定
作成者:SAP編集部、投稿日:2019年8月28日
地方創生の実現に向けた相互協力協定 米国時間2019年8月27日、SAPの企業内大学であるSAP Academyにて、大分県、SAPジャパン、SAP Academyの3者は、大分県における地方創生を加速するため、相互協力 ...
災害発生時の迅速かつ正確な初動対応を促すための情報活用プラットフォーム―減災社会の実現と協働を目指して―
作成者:SAP編集部、投稿日:2019年6月11日
SAPジャパンは企業ビジョンとして、“Help the world run better, and improve people’s lives”を掲げており、現在まで数多くのお客様やパートナー企業とPurpose-Le ...
デザイン思考によるSAPの企業変革の道程
作成者:SAP編集部、投稿日:2019年4月16日
2019年3月12日に開催されたセミナー「SAP Finance Day 2019 次世代CFO組織の役割の変化とそれを支える仕組み」のオープニングセッションでは、SAPがどのように「デザイン思考」を活用して企業変革を推進したかについて、具体的な例を挙げながら説明しました。
ビジネスカンファレンスに変革をもたらす「C2 インターナショナル」
作成者:土屋 貴広、投稿日:2018年9月20日
前回のブログでは、建設業のデジタルトランスフォーメーション例として、スタートアップ企業の「カテラ」を取り上げましたが、今回はビジネスカンファレンス業界に変革をもたらしている「C2 インターナショナル」を取り上げます。 「 ...
創業45年の老舗企業が挑戦するイノベーションの定着化
作成者:坪田 駆、投稿日:2018年2月8日
シリコンバレーに新規事業開発の先例を求める日本企業のジレンマ 現在、シリコンバレーには過去最多の約800社の日本企業が進出しており、さらに多くの日本人経営者が視察に絶え間なく訪れています。シリコンバレーの日本企業は、かつ ...
プロトタイプを作り使ってみて体感することがデザイン思考では重要だ
作成者:谷川 耕一 氏、投稿日:2015年5月29日
IoTのプロトタイプを作る際に利用できるのがlittleBitsだ。センサーを使って、得られたデータをWi-Fi経由でSAP HANA Cloud Platformに渡すことが簡単にできる。