多くの企業においては、今春より新事業年度が始まり、新組織にて新たな取り組みをスタートされているかと思います。「ビジネスプロセス変革」「現行業務の効率化」「経営意思決定情報の可視化」など、取り組むべき課題が掲げられている中 ...
最新の記事
記事総数:10
支出の見える化・見せる化から始まる 財務経理のデジタルトランスフォーメーション
作成者:斎木 淳、投稿日:2017年4月19日
支出を削減し、競争優位を獲得するためには、支出の可視化が必須です。購買から支払いまでをトータルでカバーする、調達・購買ソリューションによる支出の見える化・見せる化のポイントについてご説明します。
コーポレートガバナンスを支援する包括的なGRCプラットフォーム
作成者:関口 善昭、投稿日:2017年4月13日
コーポレート部門が扱うシステムは複雑化しており、人的チェックでは企業リスクを捉えきれない。効率的、効果的に機能し得るガバナンス基盤の仕組み、リスク管理の仕組みを解説する。
Build a Live Business through Digital Finance -ファイナンス部門が担う変革の推進-
作成者:高橋 正樹、投稿日:2017年4月10日
デジタルエコノミー時代を勝ち抜くためには、あらゆる事象を瞬時に感知し、一歩先を予測しながら対応する”Live Business”の実行が必要です。その中でファイナンス部門が担う役割とは何かに迫ります。
総合商社の業態変革と収益・リスク管理の変遷に於けるCFOの役割
作成者:SAP編集部、投稿日:2017年4月7日
総合商社の長い歴史の中で、業態の変化に伴うビジネスリスクの変化とマネジメント手法について、三菱商事株式会社で2013年から2016年までCFOを務められた、顧問の内野州馬氏にご講演いただきました。
CFOは事業推進の戦略パートナーになれるか?~事例で読み解く財務会計・管理会計の一体化【前編】
作成者:中野 浩志、投稿日:2015年1月9日
SAPにおける財務管理の考え方の変遷と、SAP Simple Financeの自社への導入事例について、SAPドイツ本社の導入責任者であるヨアヒム・メッテへのインタビューに基づきお話していきます。
攻めの視点で経理財務部門のポジショニングと業務改革を
作成者:高橋 正樹、投稿日:2013年1月25日
本連載では、2回にわたってP&G社における経理・財務組織変革の背景や狙い、シェアードサービス構築の具体的な取り組みをご紹介してきました。連載最終回となる第3回は、元P&G社ディレクターTimothy Bi ...
「リスクゼロで2桁パーセントのリターン」を生み出すタウリア
作成者:村田 聡一郎、投稿日:2013年1月8日
SAPスタートアップ・フォーカス・プログラムについての過去のポスト: SAP HANAでカッ飛びたいソフトウェア・ベンチャー企業、大募集!~SFPその1 8月29日(水)キックオフ開催!基調講演はなんとあの方!~SFPそ ...
P&G社のグローバル戦略を支えた経理・財務組織変革
作成者:高橋 正樹、投稿日:2012年12月18日
こんにちは、SAPジャパンで経営管理ソリューションを担当する高橋です。 今回から3回にわたって、先日東京で開催された当社セミナー「グローバル競争力強化に向けたファイナンス組織/業務の変革」のセッションをもとに、プロクター ...
金融ビジネスのアルゴリズムトレーディングを支えるリアルタイムデータ分析エンジン SAP Sybase ESP
作成者:SAP編集部、投稿日:2012年12月7日
今回は、ストリームデータをリアルタイムに分析するCEP:Complex Event Processing(複合イベント処理)ソリューション「SAP Sybase ESP」と、高速データ分析プラットフォーム「SAP Syb ...