レスポンスタイムが「ゼロ」になったことで、ソフトウェア開発の目標は変わった 作成者:瀧口 範子 氏、投稿日:2015年5月8日 SAPの創業者のひとり、ハッソー・プラットナー教授のキーノートセッションは、「SAPPHIRE NOW + ASUG ANNUAL CONFERENCE」の中でも人気の高い目玉講演である。
ヒト・モノ・カネのデータをつなげて、煩雑な作業を取り除き、スマートな意思決定をサポートするのが次世代プラットフォーム 作成者:瀧口 範子 氏、投稿日:2015年5月7日 2日目のキーノートセッションでバーンド・ロイケ氏は、データの自在な処理を可能にするSAP HANAを統合することによって、ビジネスがどうパラダイムシフトを起こすか、そんな例をデモで解説した。
ASUGは、新しいマップを求めて、共に研鑽し知識を共有する 作成者:瀧口 範子 氏、投稿日:2015年5月6日 ASUGのジェフ・スコットCEOのキーノートセッションのタイトルは、『コネクト、インスパイアー、イノベート』。
「データドリブン」な経営によって見えるのは、次の新しいビジネスモデル 作成者:瀧口 範子 氏、投稿日:2015年5月6日 初日のキーノートセッションに登壇した同社ビル・マクダーモットCEOの講演では、「シンプル」「シームレス」「データドリブン」という3つのことばがずっと底流を流れていたようだ。