第一稀元素化学工業株式会社では、レアアース市場の激しい変化に柔軟に対応すべく、SAP BusinessObjects BIとSAP Business Planning and Consolidationを活用し、精度の高い損益管理を実現しています。
最新の記事
記事総数:8
次世代データウェアハウスソリューション『SAP BW/4HANA』のご紹介
作成者:渡辺 清英、投稿日:2016年12月8日
9月にリリースされた新しいデータウェアハウスソリューションSAP BW/4HANA について、4つの特徴を中心に既存のSAP Business Warehouse からの移行方法などをご紹介します。
SAP BIツールの比較と使い分け方
作成者:ボビー ボロメオ、投稿日:2015年6月30日
このブログではSAP BIツールの比較と使い分け方について、一般的な「帳票/ダッシュボード/分析」ではなく、どのように分析をしたいか?何を出したいか?など少し違った視点で紹介していきます。
SAP HANAプラットフォームを相互補完し進化する旧Sybase製品の今――SAP ASEとSAP IQ
作成者:高木 伸滋、投稿日:2015年6月26日
SAP HANAプラットフォームの最先端技術情報をご紹介するイベント「SAP Tech JAM」でもお伝えした、旧Sybase製品の状況をあらためてご紹介します。
【JSUG Leaders Exchange Interview】 社内データの「カタログ化」で業務部門のデータ活用を推進
作成者:JSUG Leaders Exchange、投稿日:2015年1月19日
カゴメ株式会社 情報システム部の明心秀親氏に、SAP ERPを含む業務システムのデータの可視化と活用、さらには明心氏が参加されてきたJSUG LEXの活動についてお聞きします。
【JSUG Leaders Exchange Interview】 鮮度管理など、膨大なデータを扱う食品業界のデータ活用の課題
作成者:JSUG Leaders Exchange、投稿日:2015年1月15日
野菜ジュースや調味料などの加工食品で消費者に親しまれるカゴメ株式会社 情報システム部の明心秀親氏に、食品業界ならではのデータ活用についてお話をうかがいます。
「働き方革命」と「業務改革」に向けたネットワンシステムズのチャレンジ
作成者:SAP編集部、投稿日:2014年7月30日
社内的なテーマとして同社が注力しているのが「働き方革命」です。2013年5月に本社を天王洲から丸の内に移転したのを機に、オフィスにフリーアドレスを導入し、オープンなディスカッションがいつでもできる環境を整備。
目的はSAP HANAを入れることではない、リアルタイム化してBI環境を革新し利益率を向上することだ
作成者:谷川 耕一 氏、投稿日:2014年6月4日
SAP Business Warehouse on HANA(以下、BW on HANA)を実現したAnimal Healthでは、具体的に何が変わったのか。