SAP NOWのSAPセッションでは、経営トップに直談判して社内新価値創造プログラムNOILの実現を勝ち取ったライオン株式会社 ビジネス開発センター ビジネスインキュベーション 部長の藤村昌平氏と、同ビジネス開発センター 統括部の猪谷祐貴氏が登壇し、ボトムアップの新規事業創発の要諦に迫りました。
最新の記事
記事総数:10
デジタルニッポン2020「コロナ時代のデジタル田園都市国家構想」―デジタルテクノロジーをベースとしたビジネスイノベーションへの挑戦―SAP NOW|JSUG Focus
作成者:SAP Japan イベント、投稿日:2020年8月17日
SAP NOWの2020年のテーマは「DXで日本を立て直す。~事例に学び、ともに創ろう~」。その基調講演では、自民党デジタル社会推進特別委員長 前IT・科学技術担当大臣の平井卓也衆議院議員による特別講演に続き、トラスコ中山株式会社の取締役CIO、数見篤氏が登壇し、「ヒトxデジタル」の最新インテリジェント・エンタープライズのリアルな姿が紹介されました。
デジタルを全社員で使いこなすには?住友商事に見る定着化ソリューションの活用―SAP NOW|JSUG Focus
作成者:SAP Japan イベント、投稿日:2020年8月6日
SAP ジャパンの年次キーカンファレンス「SAP NOW」。今年は、新型コロナウィルスによる感染拡大の防止と社会的情勢に鑑み、例年の物理的な開催からオンライン・イベントへとシフトチェンジしました。ここでは、スポンサーセッションの中から「デジタルを全社員で使いこなすには?住友商事様に見る定着化ソリューションの活用」と題したセッションの模様をお伝えします。
「8KとAIoT」で世界を牽引するシャープの事業変革を支える国内ERP統合
作成者:SAP編集部、投稿日:2020年2月17日
シャープ株式会社は、「8KとAIoT*で世界を変える」を事業ビジョンに掲げ、卓越した品質のモノやサービス/ソリューションを提供する企業へと事業変革を進めています。2019年10月に大阪で開催されたイベント「SAP NOW ...
ヒロセ電機がSAP C/4HANAで挑むグローバルデジタルマーケティングの変革
作成者:SAP編集部、投稿日:2019年9月2日
スマートフォンやタブレット端末などの普及によって、マーケティングにおける顧客との接点はますます多様化しています。コネクター専業メーカーとしてグローバルビジネスを拡大するヒロセ電機株式会社では、SAP C/4HANAを導入 ...
明確なPurposeを見据え、社会的意義のあるイノベーションを目指すデジタル戦略 ~SAP NOW Tokyo 基調講演レポート~ Vol.1
作成者:SAP編集部、投稿日:2019年8月22日
「Innovation with Purpose ~ 社会的意義のあるイノベーションを、Intelligent Enterpriseで~」をテーマに開催された2019年の年次カンファレンス「SAP NOW」。イベントの幕 ...
SAP NOW 展示 利益最大化のための販売戦略 -販社供給枠の管理、顧客優先度に基づく引当調整、効率的な輸配送-
作成者:斉藤 文徳、投稿日:2018年8月30日
SAP NOW 2018の展示から、利益最大化のための販社・チャネル等の供給枠を考慮した補充量の制御、販売戦略に基づく優先顧客への確実な引当・納期回答、効率的な輸配送ソリューションの紹介です。
SAP Select/SAP NOWで元JSUG会長が感じた、SAPの「新たな覚悟」とは?
作成者:SAP編集部、投稿日:2018年8月28日
2018年7月から8月にかけて、経営者向け招待イベントSAP Selectと、年次カンファレンスSAP NOWが開催されました。元ジャパンSAPユーザーグループ(JSUG)会長の都築正行氏に、今回の印象や評価、そして新た ...
SAP NOW展示 サプライチェーンマネジメント 拠点横断の在庫最適化と供給計画
作成者:斉藤 文徳、投稿日:2018年8月24日
SAP NOWサプライチェーンマネジメント展示の振り返りから、目標とする顧客サービスレベルを在庫コストを抑えたうえで達成する拠点横断の在庫最適化と制約を考慮した生産計画・スケジュールについて紹介します。
SAP NOW展示 次世代サプライチェーン -機械学習を活用した需要予測と金額・数量両面での事業・販売計画の最適化-
作成者:斉藤 文徳、投稿日:2018年8月23日
SAP NOW展示ブースのサプライチェーン関連のデモから、BPCとIBPによる金額・数量の両面からの事業計画と販売計画の連携・調整と、機械学習を組み合わせたIBPの需要予測を紹介します。