ハイドロ・タスマニアが今年6月にSAP ERP から SAP S/4HANA 及び SAP Fiori への移行プロジェクトを完了したニュースをお届けします。従来の計画でも10ヶ月というタイトなスケジュールの中、移行プロジェクトは進んで行きましたが、3月からはパンデミックの影響を受け、全てのプロジェクト活動はリモートで行なわれることになりました。 本番稼働までの最後の 3 ヶ月間には最終テストや本番稼働に向けた様々な準備がありましたが、リモートの環境下でも計画通りに稼働することができました。
最新の記事
記事総数:8
明確なPurposeを見据え、社会的意義のあるイノベーションを目指すデジタル戦略 ~SAP NOW Tokyo 基調講演レポート~ Vol.1
作成者:SAP編集部、投稿日:2019年8月22日
「Innovation with Purpose ~ 社会的意義のあるイノベーションを、Intelligent Enterpriseで~」をテーマに開催された2019年の年次カンファレンス「SAP NOW」。イベントの幕 ...
インテリジェントエンタープライズとエクスペリエンスデータで実現する社会的意義のあるイノベーションとは ~SAP NOW Tokyo 基調講演レポート~ Vol.2
作成者:SAP編集部、投稿日:2019年8月22日
今回は、2019年7月11日に開催したSAP NOWの夕方の基調講演「Intelligent EnterpriseとXデータで、社会的意義のあるイノベーションを、日本に」について紹介します。午前中の基調講演と同様にSAP ...
技術者必見。これさえ読めば疑問は解決。―インテルとの技術協業で開発されたSAP HANAの基礎の基礎と最新情報(2)
作成者:SAP編集部、投稿日:2018年10月30日
2010年にインテル® Xeon®プロセッサーがリファレンス・アーキテクチャーとなり、インメモリーデータベースとして登場したSAP HANA。ビッグデータの高速処理基盤であり、SAP S/4HANAの基盤にも採用され、S ...
技術者必見。これさえ読めば疑問は解決。―インテルとの技術協業で開発されたSAP HANAの基礎の基礎と最新情報(1)
作成者:SAP編集部、投稿日:2018年10月30日
2010年にインテル® Xeon®プロセッサーがリファレンス・アーキテクチャーとなり、インメモリーデータベースとして登場したSAP HANA。ビッグデータの高速処理基盤であり、SAP S/4HANAの基盤にも採用され、S ...
IT活用によるビジネス変革の促進
作成者:SAP編集部、投稿日:2018年10月29日
ビジネス変革の実現においては、IT部門が業務の枠を超えて現場のニーズを深く理解し、その中で最先端のテクノロジーやソリューションをいかに有効活用していくかが重要です。インテルがSAPとのパートナーシップを通じて、約10年前 ...
サプライチェーン管理の最適化
作成者:SAP編集部、投稿日:2018年10月29日
ますます複雑化するサプライチェーン管理は、業種を問わず多くの企業に共通する経営課題の1つです。インテルとSAPは長年にわたりビジネスパートナーとして、さまざまなソリューションの共同開発を行ってきました。「SAP HANA ...
お客様別SAP S/4HANA適合性診断BSR(Business Scenario Recommendation)日本語化のお知らせ
作成者:木下 史朗、投稿日:2018年7月30日
既存のSAP ERP6.0の使用状況から、SAP S/4HANAへの移行をした際に得られるメリットをお客様別に診断するBSR (Business Scenario Recommendation)は、SAP S/4HANAをリリースした3年前より、無料でサービス開始していますが、英語のみでのレポートのため、日本のお客様には少しハードルが高かったのが実情です。この度、日本のお客様向けに、このサービスを日本語化し、幅広く日本のお客様にご利用頂けるようになりましたので、BSRを初めて聞く皆さま含め、今一度このレポートのメリットを紹介します。また、着実にSAP S/4HANAのシナリオも増え、より内容も改善されていますので、過去にBSR診断を受けられたお客様もぜひ最新日本語版で再度お申込みをお勧めします。