本稿は、SAPコンサルティングサービスとは何か。どのような支援体制を提供しているのか。また、SAP Activate Methodologyとは何か、という疑問にお答えしながら、SAPコンサルティングサービスだからこそ提供できる価値について、お伝えしていく内容となります。
最新の記事
記事総数:28
はじめてのSAP Data Warehouse Cloud ~ Free Trial 環境でSAP Data Warehouse Cloud を体験してみよう !!
作成者:椛田 后一、投稿日:2020年6月2日
SAP Data Warehouse Cloud が日本のデータセンターでサービス提供を開始したことは、先日、お伝えした通りですが、「まずはどんなものか触ってみたい !!」と思われた方も多いかと思います。
そのような皆様には、まずはFree Trial の環境を使って体験していただきたいと思います。
Fit to Standardの徹底と独自のデータ移行で SAP S/4HANA Cloud をわずか6カ月間で 国内本社に導入したNTTアドバンステクノロジ
作成者:SAP編集部、投稿日:2020年3月25日
国内では初となるSAP S/4HANA Cloudの複数モジュールを本社業務向けに導入したNTTアドバンステクノロジのプロジェクトについて、わずか6カ月での短期導入に成功したポイントなどをお伝えしたいと思います。
「2層型ERP」でグループ経営基盤を再構築し 共通のプロセスとデータで業務の標準化を進める ホーチキのグループIT戦略
作成者:SAP編集部、投稿日:2019年12月6日
グローバル化が急激に加速する現在、グループ企業経営を支えるERPのあり方も変わりつつあります。今回は、2019年9月19日(木)にSAP Leonardo Experience Center Tokyoで開催されたSAPクラウドERPセミナー「グループ価値最大化のための現実解~目指すべき真のグループ経営プラットフォームとは~」において、「グループ経営基盤の見直しと2Tierモデルへの期待」と題して行われたホーチキ株式会社の事例セッションの模様をお伝えします。
三井情報(MKI)が自社導入で見出した クラウドERP導入の考え方とノウハウ
作成者:SAP編集部、投稿日:2019年11月29日
2019年10月30日、SAP Leonardo Experience Center Tokyoにおいて三井情報株式会社(MKI)、テックマヒンドラリミテッド、SAPジャパンの共催セミナー『クラウドERP_SAP S/4HANA Cloud自社導入状況報告』を開催しました。今回は、MKIが「Fit to Standard」で実施したSAP S/4HANA Cloudの導入について、同社の経営企画統括部 戦略企画部 IT戦略企画室 室長の岡田秀之氏とソリューション技術本部 SAPソリューション部 室長の府中渉氏が登壇されたセッションについて解説します。
DXの基盤としてSAP S/4HANA Cloudを 導入し、海外拠点へのスピード展開を進める 第一稀元素化学工業のチャレンジ
作成者:SAP編集部、投稿日:2019年11月15日
事業の規模にかかわらず、グローバルビジネスのスピーディな展開を支える基盤として大きな注目を集めるクラウドERP。9月26日(木)に大阪で開催されたSAPクラウドERPセミナーでは、SAP S/4HANA Cloudを活用した新たな成長基盤の構築を目指す第一稀元素化学工業株式会社による講演が行われました。デジタルトランスフォーメーション(DX)の実現に向けた同社の「グローバル基幹系再構築プロジェクト(D-Value)」の取り組みからは、海外拠点へクラウドERPを展開する上での価値ある知見が凝縮されています。
「2層型」のERP連携で 海外拠点におけるシステムのスピード整備を実現する 大和ハウス工業、日立ハイテクノロジーズの挑戦
作成者:SAP編集部、投稿日:2019年9月6日
積極的な海外進出やM&Aによる事業の多角化など、ビジネスによりスピードが求められるなか、従来のように数年がかりでシステムを展開している猶予はありません。そこで有効なのが、SAP S/4HANA Cloudを活用し ...
SAPユーザー会(JSUG)の発展、交流活性化を目的に「アンバサダープログラム」が始動
作成者:SAP編集部、投稿日:2019年8月9日
English is here SAPユーザーのコミュニティ「ジャパンSAPユーザーグループ(JSUG)」では、会員同士が積極的に情報交換を行っています。その活動の1つとして、2019年4月に「JSUGアンバサダープログ ...
素材産業向けグローバルイベント開催報告 − 後編:BASFのデジタル変革に向けた取り組みを中心に
作成者:竹川 直樹、投稿日:2019年3月22日
SAPにおける素材産業のお客様向けグローバルイベントが、2018年10月16〜18日の日程で、チェコ共和国はプラハにて開催されました。当ブログでは、前編と後編の2回にわたりその様子をお伝えしようと思います。後編ではBASFのデジタル変革の取り組みを中心にダイジェストしていきます。
クラウドERPへの移行のポイント – 運用体制を整えて移行によるデメリットも理解する
作成者:SAP編集部、投稿日:2018年12月12日
情報を一元化し、迅速な経営判断をくだせるよう、多くの企業でERPが導入されています。近年ではその利用環境に変化が起こり、ERPをクラウドに移行する企業が増えています。クラウド化には様々なメリットがあり、導入により多くのこ ...
クラウドERPの特長を活かした3カ月サイクルの機能アップデート―ビジネスに最適化されたSAP S/4HANA Cloud
作成者:SAP編集部、投稿日:2018年12月11日
クラウドERPの価値をお伝えすべく、2018年10月10日に開催されたSAP×Deloitte共催セミナー「導入企業に学ぶ、グローバル展開とクラウドERPの親和性」。このブログでは、SAPジャパン株式会社 SAP S/4HANA Cloud事業本部 植木貴三のセッション「Cloud journey with SAP S/4HANA Cloud ~ERPクラウド化のメリットを最大限享受する~」をレポートします。
クラウドERPへの移行における課題 – SAP S/4HANA Cloudを選択する理由(2)
作成者:SAP編集部、投稿日:2018年12月11日
SAP ERPは1992年に前身となる「SAP R/3」が発表されてからというもの、20年以上ERPの業界を牽引してきました。今もなお多くのユーザー企業に支持され、日本では現在すでに2000社以上がSAP ERPを導入していると言われています。企業向け基幹システムとして長期にわたって高い信頼と実績をもつSAP ERPですが、その企業における存在感ゆえに大きな課題にも直面しています。今回はその課題に対する解決策でもある、最新のクラウドERPであるSAP S/4HANA Cloudの有効性と選ぶべき理由について、わかりやすくお伝えします。
オデロ:陳腐化したオランダ生まれのERP撤去と自動車業界デファクトなデジタルプラットフォームの短期導入
作成者:山﨑 秀一、投稿日:2018年12月6日
今回は、ドイツで創業したLEDテールライトのリーディングカンパニーであるオデロ社を取り上げます。90年代後半に基幹業務システムとしてオランダ製Baan ERPを採用し、リーマンショックで業績低迷する中、トルコ企業に買収さ ...
素材産業向けグローバルイベント開催報告 − 前編:BASFが考える次世代のビジネスアーキテクチャを中心に
作成者:竹川 直樹、投稿日:2018年12月6日
SAPにおける素材産業のお客様向けグローバルイベントが、2018年10月16〜18日の日程で、チェコ共和国はプラハにて開催されました。当ブログでは、前編と後編の2回にわたりその様子をお伝えしようと思います。前編では初日の基調講演の内容を中心に、とくにBASFが考える次世代のビジネスアーキテクチャをフィーチャーしていきます。
イントリゴ — 自社のシステムインテグレーションノウハウで変革を実現
作成者:久松 正和、投稿日:2018年12月6日
SAPを支えるパートナー業態のひとつに、システムインテグレーションビジネスがあります。ITシステムを必要とするお客様にSAPと一緒に向き合い、お客様の事業の課題を整理して、ITの課題に落とし込み、SAPソリューションを用いたシステムインテグレーションを通じてお客様の変革を支援しています。今回は、このようなシステムインテグレーター様ご自身のデジタルトランフォーメーションの事例をお伝えします。
ビジネス成長を加速させる「トゥルーベル」のIT戦略
作成者:土屋 貴広、投稿日:2018年12月6日
多くの商社・卸企業は市場での競争優位を得るために事業を多角化しています。これは、企業の成長・進化に合わせて全社オペレーションの根幹を支えるIT基盤もスケールできないと、全体効率を維持し続けるのが難しいとも言えます。新たな市場への展開やその市場毎に新たな付加価値を提供すれば、さらにその煩雑性は増えます。つまり、ビジネスの成長に伴って IT基盤の”複雑性の増加”や”柔軟性が欠ける”状態が生み出されやすい業界と言えるかも知れません。同じ様な状況を持つ「Truebell Marketing and Trading LLC(以下、トゥルーベル )」が、SAP S /4HANA® Cloudで実現させたストーリーが今回ご紹介する内容です。
クラウドERP導入で実現する会計業務の4つの改善と変革ーそのメリットとは?
作成者:SAP編集部、投稿日:2018年11月12日
会計ルールを従来の日本基準から国際会計基準(IFRS)に移行する企業が増えています。ビジネスのグローバル化やM&Aの推進、海外からの資金調達などをスムーズに実施するには、会計処理も世界標準にしなければならないからです。会計業務の改善と変革は、企業にとって喫緊の課題ではないでしょうか。
クラウドERP導入は実際どのようなステップで行われるのか
作成者:SAP編集部、投稿日:2018年11月12日
クラウドERPの導入を考えている企業様向けに、準備から運用までの一連のフローをご紹介します。
実際にERPの運用をして、業務の最適化を行うには、入念な準備が必要です。費用対効果をしっかりと見定めイノベーションに取り組みましょう。
ここでは、オンプレミスとクラウド型のシステムのフローをご紹介します。
SAP S/4HANAの運用にマネージドクラウドサービス~「SAP HANA Enterprise Cloud」が最適な理由
作成者:前川 陽、投稿日:2018年10月30日
2025年に向けてSAP S/4HANAへの移行が本格化している昨今、初期費用や運用コスト低減の観点からインフラ基盤のクラウド化が注目されています。今回は、SAP S/4HANAを含むSAPシステムに最適なシステムリソー ...
失敗のないERPの導入を目指すには?(第2弾)~成功事例に学ぶポイント
作成者:SAP編集部、投稿日:2018年10月2日
ERPは機能も多彩で、効果的に利用すれば大きな成果が得られますが、導入に失敗して活かしきれていない企業が存在することも事実です。ここではそんな失敗をなくすためERP導入において企業が取り組むべき内容をまとめています。
SAPクラウドERP導入事例 – SAP S/4HANA Cloudは企業が変革する“きっかけ”
作成者:SAP編集部、投稿日:2018年9月3日
株式会社アイ・ピー・エスは、創業以来20年以上にわたり顧客の基幹業務における業務品質を追求するためにSAP ERPシステムの導入、保守サービスを提供するプロフェッショナル集団です。同社は、自社の基幹系システムをいち早くSAP S/4HANA Cloudに移行しました。これは単にオンプレミスの基幹系システムをクラウド化する取り組みではありません。パブリッククラウドは、企業そのものが変革するきっかけとなるものでした。
クラウドERP導入効果と4つの強みとは
作成者:SAP編集部、投稿日:2018年8月13日
昨今のサービスクラウド化の流れは、ERPを利用する環境にとっても例外ではなく、オンプレミスからクラウド環境に移行が進み、そのことによって様々なメリットが生まれています。ここでは「SAP S/4HANA Cloud」を例に、クラウドERPの強みや、そのメリットについて紹介していきます。
失敗のないERP導入を目指すには?-確認したい4つのポイント
作成者:SAP編集部、投稿日:2018年8月8日
ERPは企業に必要な業務を効率化してくれる非常に便利で優秀なシステムです。しかし、ERPの導入に失敗してしまう企業や、導入に成功したとしても活用いただけていない企業も多く存在します。特にERPの導入によって業務が煩雑化するというのは残念なことです。ここではERPの性質と導入に失敗してしまう理由を取り上げました。
デジタル時代のERPの姿とは? Fit to Standardの価値
作成者:SAP編集部、投稿日:2018年5月11日
デジタル化の波は、企業内のさまざまな領域に急速な変化を促しています。デジタル経営・中核の核となるERPを、SAP S/4HANA Cloud Public Option によって、どのように環境変化やデジタル化に対する強みに変えられるのかについて解説します。
SAP S/4HANA Cloudの最新動向 ~求められるクラウドERP(SaaS型)導入に向けたマインドシフト~
作成者:SAP編集部、投稿日:2018年4月20日
2016年8月29日、SAP S/4HANA Enterprise Managementのパブリッククラウド版(SaaS型)である SAP S/4HANA Cloud を発表した後、SAPは3ヵ月ごとに機能強化を続けてきています。最新版では、当初の倍以上のビジネスシナリオを提供するようになってきており、クラウドERPならではの優れた点も多くあります。一方で、多くの企業が、クラウド ERPのメリットを評価するようになってきているものの、選定時の評価や導入を適切に進めていくための方法論が整理されていない企業が多くあるのも事実です。そこでまずは、国内ERP市場のクラウド推移状況や実際にどのような方針でクラウドERPの導入を進めていくのが良いかを、株式会社アイ・ティ・アール(以下、ITR)の浅利氏に解説いただいた動画をご紹介します。
クラウドセキュリティへのアプローチ方法とSAP S/4HANA Cloudのセキュリティ実装
作成者:荒井 健太郎、投稿日:2017年10月27日
クラウドを利用して効果的なシステムを効率的に構築したいと考えているが、セキュリティの不安が払拭できず本格導入に至っていない企業やシステム担当者に対してセキュリティリスクの考え方を説明します。
ここまできた! クラウドERPを活用した生産管理
作成者:小野山 忍、投稿日:2017年6月29日
次世代ERP、SAP S/4HANAのパブリッククラクド最新リリースであるSAP S/4HANA Cloud1705において、生産管理を支える機能がどこまでカバーしているのか、生産プロセスと生産方式の観点でご紹介します。
見てみよう!触ってみよう!次世代クラウドERP “SAP S/4HANA Cloud”
作成者:上硲 優子、投稿日:2017年4月21日
2016年8月にパブリッククラウド版SAP S/4HANAがリリースされました。本ブログでは、実際に画面イメージをご覧いただける無料評価版環境のご案内も含め、「導入編」としてご紹介します。