今年もこの季節がやってきました‼︎
3月10日に予定されている「Japan Partner Summit」では、SAPジャパン戦略およびパートナー戦略のご紹介、「SAP AWARD OF EXCELLENCE」の発表だけではなく、昨年に続き様々なブレイクアウトセッションを予定しています。オンラインでご視聴いただけますので、ぜひお見逃しなく!!
「Global Partner Success Kickoff」は、パートナーの皆様とのグローバルのキックオフイベントとして今年初めて開催されます。概要はこちらから。
CEOのChristian Kleinによるキーノートの他、Asia Pacific Japan向けセッション、トピック別ブレイクアウトセッションが予定されています。
◆ 開催形式:オンライン
◆ ご参加方法:イベント登録ページよりお申し込み、オンラインにて視聴いただけます。
◆ Global Partner Success Kickoff 詳細ページ
ご登録・ご参加をお待ちしています‼️
SAPが現在、最も注力しているのがパブリッククラウドERPであるSAP S/4HANA Cloud, Public Editionです。
SAPは新規でERPをご検討されている企業にはSAP S/4HANA Cloud, Public Editionを第一の選択肢としてご提示することにしており、今後大幅な導入プロジェクトの伸長が見込まれる本製品の販売・導入・運用支援を行うパートナーを募集します。
●日時:2022 年 12 月 2 日(金)13 : 00 – 15 : 00
●場所:SAPジャパン株式会社本社(11階) / 東京都千代田大手町1-2-1 三井物産ビル
詳細およびお申込みはこちらから!
新規参入をお考えのIT企業様は、ぜひご参加ください!
SAP TechEd Japanでは、11月15日、16日にGlobalで開催されるSAP TechEdの情報をまとめてお伝えするとともに、SAPが掲げるIntelligent, Sustainable Enterpriseの基盤となるSAP Business Technology Platformを中心に、SAP S/4HANA Cloud、SAP Signavioの最新情報とその未来を、SAPジャパンの選りすぐりのエキスパートたちが日本独自の視点から紹介してまいります。
SAP Sapphire がビジョン発表の場であるのに対し、SAP TechEdはそのビジョンがどのように実現されるかを紹介する実践の場となります。案件のアクセラレーションやLACEのAdoptionに効くイベントです。是非、この機会を来年のビジネス開拓のために活用してください。
最新の SAP テクノロジーの価値と効果、あるべきアーキテクチャ、進め方、プロジェクトの導入方法を知っていただける1日になります。
さあ、最新の情報を得て、新たなステージへ!今すぐお申込みを!
「SAPジャパン パートナー様向け ローコード・ノーコードハッカソン」は、SAPパートナー(チームもしくは個人)を対象としたハッカソンイベントで、ローコード・ノーコード開発に注目したSAP AppGyverおよびSAP Business Technology Platformの特性を活かした課題解決力やイノベーションの推進力を競うものです。
『SAPソリューション拡張部門』および『フリースタイル部門』において、ファイナリストのパートナー様、最優秀賞のパートナー様にインタビューを実施し、参加の動機や実際にSAP Business Technology Platformのローコード・ノーコード機能の使用感、作成したコンテンツなどについてお話を伺った内容をブログにまとめています。ぜひご覧ください!
『SAPソリューション拡張部門』
『フリースタイル部門』
最新のDX・CXトレンドについてお伝えしていくイベント「SAP CX DAY 2022」を、3年ぶりに会場にて開催いたします。皆様のご参加をお待ちしております。
【SAP CX DAY 2022】
事例に学ぶ。新時代の事業成長の鍵、カスタマートランスフォーメーションに伴う顧客起点のDX
トラスコ中山、オートバックスセブン、丸亀製麺などご登壇!
■開 催日: 2022年10月4日(火曜日) 13時30分〜18時
■開催会場: WITH HARAJUKU HALL(JR「原宿駅」徒歩1分、東京メトロ「明治神宮駅」徒歩1分)
2022年9月5日(月)より、SAPジャパンは、大手町の新オフィスにて業務を開始しました。株式会社コンカーも同じオフィスになりました。
すでに大手町に存在するSAP Experience CenterとInspired.Lab、そして今回の新オフィスを加えた3拠点をフル活用し、お客様に提供する価値を最大化するだけでなく、パートナー様との新しいコラボレーションを進めていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
新オフィスオープンに関するプレスリリースはこちらをご覧ください。
SAP Co-Innovation Labが開催の「SAP Process Automation with Low-Code/No-Code (LCNC) tools Hack2Build」にご参加のパートナー様を募集中です。
本Hack2Buildイベントでは、ローコード/ノーコードツールを使用したSAP Process Automationでソリューションのプロトタイプを開発し発表していただきます。プロトタイプの開発にあたってはSAPのエキスパートがサポートいたします。
詳細およびお申込みは、こちらをご覧ください。
お申込の方にはユースケーステンプレートの送付及び今後の日程についてお知らせいたします。
ご登録の締切は2022年9月12日(月)です。
■ハッカソン日時:2022年10月12日(水)~10月19日(水)
パートナー様のご参加をお待ちしています!
SAP Emarsys、SAP Customer Data Cloud、SAP Customer Data Platform のマイクロラーニングビデオ(eラーニング動画)に日本語字幕を追加しました。
画面右下の「CC」から日本語字幕をご選択し、ご視聴ください。
■SAP Emarsys
SAP Emarsys – ビジネスユーザ向けGetting Startedプレイリスト
SAP Emarsys – エキスパート向けGetting Startedプレイリスト
■SAP Customer Cloud
SAP CDC – ビジネスユーザ向けGetting Startedプレイリスト
SAP CDC – エキスパート向けGetting Startedプレイリスト
■SAP Customer Data Platform
SAP CDP – Getting Startedプレイリスト
SAP Customer Experienceでは、今後も日本語字幕付きの動画を増やしていく予定です。ぜひご活用ください!
SAP Sapphire Tokyoでは、SAPが持つ多くのソリューションがどのように連携してビジネスを変革していくかを示すさまざまなセッションをご覧いただけます。
エンドツーエンドのインテリジェントなエンタープライズエクスペリエンスをぜひご体験ください。
<SAP Sapphire Tokyoのバリュー>
1.最新テクノロジーのトレンド、デジタル変革を多方面から認知できる
2.技術投資を最大化する製品ロードマップやSAP戦略を知り、貴社のIT投資、IT戦略にお役立ていただける情報が満載
3.多様な企業の事例セッションからITプロジェクトの円滑な遂行やSAPソリューション有効活用のヒントを得られる
●期間: 7月13日(水)~7月15日(金)13:00 – 18:00
●内容:オンライン/オンデマンドイベント
*オンデマンドセッションについては期間中24時間視聴可能
詳細およびお申込みはこちらから
是非ご参加ください!
これからSAPビジネスを検討される皆様、新たにSAP担当部門に着任した皆様にオススメしたい、SAPパートナーのキホンをご紹介します。
Experience :これからSAPパートナーになりたいパートナー様向け
動画閲覧はこちら
SAP AWARD OF EXCELLENCE 2022:最優秀賞「プロジェクト・オブ・ザ・イヤー」受賞 アクセンチュア株式会社様「アステラス製薬株式会社様:Apple Project」
SAPパートナー様によるアセットビジネス事例のご紹介:デロイト トーマツ コンサルティング合同会社様
動画閲覧はこちらSAPパートナー様によるアセットビジネス事例のご紹介:クレスコ・イー・ソリューション株式会社様
動画閲覧はこちらパートナーの皆様にご参加いただけるイベント、各種トレーニングのスケジュールを随時更新しています。お見逃しなく!!
SAPが現在、最も注力しているのがパブリッククラウドERPであるSAP S/4HANA Cloud, Public Editionです。 SAPは新規でERPをご検討されている企業にはSAP S/4HANA Cloud, Public Editionを第一の選択肢としてご提示することにしており、今後大幅な導入プロジェクトの伸長が見込まれる本製品の販売・導入・運用支援を行うパートナーを募集します。
詳細・申し込みはこちらSAP TechEd Japanでは、11月15日、16日にGlobalで開催されるSAP TechEdの情報をまとめてお伝えするとともに、SAPが掲げるIntelligent, Sustainable Enterpriseの基盤となるSAP Business Technology Platformを中心に、SAP S/4HANA Cloud、SAP Signavioの最新情報とその未来を、SAPジャパンの選りすぐりのエキスパートたちが日本独自の視点から紹介してまいります。
詳細・申し込みはこちらSAP S/4HANAには膨大なビジネスデータが蓄積されています。業務プロセスを管理し、見える化するという標準的な利用だけではなく、蓄積されたデータから付加価値を生み出す、さらなるデータ活用を実現するための要点をシステムの視点とテクノロジーの視点で解説します。
詳細・申し込みはこちらイノベーションの迅速化、ビジネスの絶え間ない変化に十分に対応できていますか? SAPのローコード・ノーコードソリューションなら、SAPが長年蓄積してきた業界・業種別のケースを元にしたテンプレートを活用し、Drug & Dropでアプリーケーション開発を実現。時間と手間のかかるマニュアルの申請・承認タスクや個人の繰り返し定型タスクも、ワークフローやRPAで自動化が可能となり、開発期間だけではなく、運用リソースと時間の削減にもつながります。SAP S/4HANAの財務・物流データだけでなく、他システムの業務データとも連携し、ラストワンマイルの自動化で、業務の効率化を実現します。 本セミナーでは、SAP AppGyverとSAP Process Automationを中心に、ハイパーオートメーションを実現するSAPのアプリ開発と自動化ソリューションのメリットをご紹介します。
詳細・申し込みはこちら本セッションは、2時間程度でビジネスプロセストランスフォーメーションの中核を担うソリューションであるSAP Signavioの活用シーンを体験いただくハンズオンワークショップです。今回は購買から支払までの業務プロセスを取り上げます。まず、あるべきプロセスを描き、将来ボトルネックになりうる業務を認識・分析し、最新テクノロジーを用いて業務プロセスを改善した場合の効果を導き出す流れを、一連の操作を通して体験していただきます。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。
詳細・申し込みはこちら本シリーズは、RISE with SAP をご検討中のお客様からのお声や、よくいただくご相談トピックをもとに、RISE with SAP プロジェクトの不安や疑問を解決するためのコンテンツを発信していきます。1 つのテーマを、複数のコンテンツにて構成しています。テーマ毎に視聴登録をしていただきますと、対象テーマのコンテンツはすべてご視聴いただけます。
詳細・申し込みはこちらSustainability Climate 21
動画閲覧はこちらSAP App Center & OEM/Partner Edge Buildプログラム 「パートナー様ソリューションを市場に展開する際のSAPプログラムのご紹介」
動画閲覧はこちらBTP Technical Training
動画閲覧はこちらRise with SAP セッション Day1(3/2)
動画閲覧はこちら